« 大木になった「ちいさい秋」 | トップページ | 9人制 »
11月30日 シビックホールロビーに前日のリハーサル写真が並ぶ東京フィル指揮 小林研一郎
例年12月に多いコンサート(第九 合唱)が今年は11月。浅草の、酉の市や羽子板市もある11月、月日はいっそう早い。(;д;)
2013年12月 2日 (月) 文化・芸術 | 固定リンク Tweet
高尾山さん、こんにちは。小春日和で残菊も しばしゆったり。まとめ見で拝見、モミジの枝垂れはあまり見ないので嬉しいです。ドッヂビーも初めて知りました。60年くらい前にパンポンという球技?が自然発生、今も続いています。工場の昼休みに社員の工夫から始まったものとか。 小さい秋と第九の取り合わせよかったですね、11月の第九が幸いして。昨年末のことを あらためて思います。1人での外出が出来るようになりほっとできることでしょう。 「小さい秋」を歌ったり、聞いたりする時はこの写真を思い出すことでしょう。
投稿: 川乗山 | 2013年12月 2日 (月) 12時31分
川乗山さん、こんばんは。 昔はいろんなクリスマスソングで暮れを感じましたが、東京中いろんなところで合唱…、記事で見ます。 自宅では最近は失敗もなく普通に暮らせ、半日外出OKに。 食の方が、用意しても食べないで終わり、完全に昼食を置いて行くのは墓参くらいで、あとは早昼にしてます。
投稿: 高尾山 | 2013年12月 2日 (月) 21時18分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 暮れの曲:
コメント
高尾山さん、こんにちは。小春日和で残菊も
しばしゆったり。まとめ見で拝見、モミジの枝垂れはあまり見ないので嬉しいです。ドッヂビーも初めて知りました。60年くらい前にパンポンという球技?が自然発生、今も続いています。工場の昼休みに社員の工夫から始まったものとか。
小さい秋と第九の取り合わせよかったですね、11月の第九が幸いして。昨年末のことを
あらためて思います。1人での外出が出来るようになりほっとできることでしょう。
「小さい秋」を歌ったり、聞いたりする時はこの写真を思い出すことでしょう。
投稿: 川乗山 | 2013年12月 2日 (月) 12時31分
川乗山さん、こんばんは。
昔はいろんなクリスマスソングで暮れを感じましたが、東京中いろんなところで合唱…、記事で見ます。
自宅では最近は失敗もなく普通に暮らせ、半日外出OKに。
食の方が、用意しても食べないで終わり、完全に昼食を置いて行くのは墓参くらいで、あとは早昼にしてます。
投稿: 高尾山 | 2013年12月 2日 (月) 21時18分