みそ汁
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年寄りのミスを許さぬATM
冷静と一呼吸の自戒なり
15日(26号大型台風予報)、穏やかな午前を有効にと思い、8時過ぎ、ATMへ。
振り込めない?(他行の)暗証番号を押す…何回か…。
9時ごろ、出直した折、そのミスに気付き、正しく押すと、ホーンを聴くようにの案内文字。
カードが無効になってしまった。
夫(口座名)を連れ、必要品持参で2㌔の支店(バス)へ。
長く感じる順番待ち、現カードは切断、新カードは1週間後(書留)。
いい勉強になりました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
12:10開演のランチタイムコンサート フレッシュ名曲コンサート キャンペーン(無料)はテノール・宮里直樹、ピアノ伴奏・別府由佳。
プログラム…「この道」「赤とんぼ」、イタリア歌曲・3、オペラから「あれかこれか」「星は光りぬ」
声量が発揮されたのはオペラ、用意されたアンコールも「誰も寝てはならぬ」。
小ホールはその響きに包まれた。
「響きの森クラシックシリーズVol.46」(第9合唱付き)のキャンペーンになっており、本人も汗かいて宣伝…。
響きシリーズなので年間チケットは来ており、宮里はテノール担当。
(出演名に気付き、ランチタイム日をメモ)
終演後、ロビーで観客を送るお二人。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
10月4日 国立西洋美術館
ミケランジェロ展(9月6日~11月17日)
招待券(10月6日まで)が来たので、空いていそうな日に行く。
待ち列ゼロ、館内も普通…。
パンフ…「神のごとき」と称された大芸術家ミケランジェロ(1475ー1564)の創造の軌跡とその波紋を、彼の子孫のコレクションを引き継ぐカーサ・ブオナローティの所蔵品…
知らぬままたじろぐほどの宗教文化
「神のごとき」のミケランジェロ展
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント