« ヒガンバナ 4 | トップページ | カナブン 3 »
各町会ごとに分かれた祭は、昔から主役はこども。
9月22日
五才の手とどいてきどって神輿デビュー
2013年9月23日 (月) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
高尾山の所も昨日はお祭りでしたか・ 私の地域でもお祭りでしたよ。今までと違ってあまり人出も少なくなりました。 御神輿が重いので大変のようでした。
投稿: kiki | 2013年9月23日 (月) 11時49分
高尾山さん、こんばんは。お神輿デビュー可愛いこと。誰かさん似を感じますね。肩で担げるまで2年かしら? すっかり祭り好きになって頼もしくなることでしょう。 彼岸参りに。ご住職の「お話しの会」が1時間。前庭の彼岸花が丁度見ごろでそれを見ながらのひと時でした。佐々木閑さんの講座からのお話でしたがわかりやすく、知らないことが多くて新鮮でした。お彼岸毎のシリーズで数回。楽しみです。
投稿: 川乗山 | 2013年9月23日 (月) 21時04分
≫kikiさん、こんばんは。 昔から、近くの4神社は9月に入ると毎週土日の祭つづき。 大塚地区は各町会ではんてん貸与の子供神輿、大人用神輿は4町会合同で日曜午後出るようです。
≫川乗山さん、こんばんは。 都心のお寺さん、春秋それぞれ散歩ができていいですね。 なかなかの非日常、参加の皆さん同じ思いでしょう。 幼児のうちは向きあってもかわいいですが、成長は早く、こちらの老いも早いです。
投稿: 高尾山 | 2013年9月23日 (月) 21時58分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 祭:
コメント
高尾山の所も昨日はお祭りでしたか・
私の地域でもお祭りでしたよ。今までと違ってあまり人出も少なくなりました。
御神輿が重いので大変のようでした。
投稿: kiki | 2013年9月23日 (月) 11時49分
高尾山さん、こんばんは。お神輿デビュー可愛いこと。誰かさん似を感じますね。肩で担げるまで2年かしら? すっかり祭り好きになって頼もしくなることでしょう。
彼岸参りに。ご住職の「お話しの会」が1時間。前庭の彼岸花が丁度見ごろでそれを見ながらのひと時でした。佐々木閑さんの講座からのお話でしたがわかりやすく、知らないことが多くて新鮮でした。お彼岸毎のシリーズで数回。楽しみです。
投稿: 川乗山 | 2013年9月23日 (月) 21時04分
≫kikiさん、こんばんは。
昔から、近くの4神社は9月に入ると毎週土日の祭つづき。
大塚地区は各町会ではんてん貸与の子供神輿、大人用神輿は4町会合同で日曜午後出るようです。
≫川乗山さん、こんばんは。
都心のお寺さん、春秋それぞれ散歩ができていいですね。
なかなかの非日常、参加の皆さん同じ思いでしょう。
幼児のうちは向きあってもかわいいですが、成長は早く、こちらの老いも早いです。
投稿: 高尾山 | 2013年9月23日 (月) 21時58分