« 記事以前事実(富士スバルライン) | トップページ | ケムトレイル 2 »
2年に1回の町会からの敬老祝い品
佃煮4種
敬老の日が来るころ、誕生日が来るのは悲しい!
それにしても、ご近所の小さなお子さんから渡され、こそばゆく、嬉しい!
2013年9月18日 (水) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
高尾山さん こんにちは
小さなお子様から手わたされ・・・ こそばゆくもあり、嬉しくもありですね
↓富士登山2000年に登山しましたよ 8合目で仮眠、眼下に見えた花火、黙々と 登るる人の列・・・ 頂上でのご来光今でも思い出されます とても良い経験でしたよ 下山の砂走り・・・ 今はもう登れませんね良い思い出になっています
投稿: maho | 2013年9月18日 (水) 16時20分
mahoさん、こんばんは。 朝晩らくになりました。 うわ~すごい! 8合目からの暗闇登山、そしてご褒美のご来光、思い出は光ってます! 頂上ご来光は、アルペンルートの「雄山」が後にも先にもただ1度(H7,8,7)。 前夜「立山一ノ越山荘」3時起き(夫は山荘待ち)でした。 あと室堂山荘、立山荘(国民宿舎)、計3泊の夫婦立山歩きでした。
投稿: 高尾山 | 2013年9月18日 (水) 20時00分
こんばんは 敬老祝い品は2年に1回? 伊達市は各地区ごとに婦人会が役所からの依頼で開催してます。私も6年間会長をしてましたので、大変でした。今は顧問として来賓席に座わらせていただいてます。75歳以上はは650人いるんですよ。とにかく健康で皆さんに迷惑をかけないよう過ごしたいと思ってます。佃煮美味しかったですか・
投稿: kiki | 2013年9月18日 (水) 22時58分
kikiさん、おはようございます。 爽やかな朝、暖冷房(よそ様より使用少ですが)要らずの自然です。 ボランティアというより、以前からの日本の地域社会にねっこのある、いいですね。 佃煮、真空パック、ロングライフは曲者、ちゃんと試食しなくては…はい。
投稿: 高尾山 | 2013年9月19日 (木) 08時21分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 敬老祝い品 2:
コメント
高尾山さん こんにちは
小さなお子様から手わたされ・・・
こそばゆくもあり、嬉しくもありですね
↓富士登山2000年に登山しましたよ
8合目で仮眠、眼下に見えた花火、黙々と
登るる人の列・・・
頂上でのご来光今でも思い出されます
とても良い経験でしたよ
下山の砂走り・・・
今はもう登れませんね良い思い出になっています
投稿: maho | 2013年9月18日 (水) 16時20分
mahoさん、こんばんは。
朝晩らくになりました。
うわ~すごい!
8合目からの暗闇登山、そしてご褒美のご来光、思い出は光ってます!
頂上ご来光は、アルペンルートの「雄山」が後にも先にもただ1度(H7,8,7)。
前夜「立山一ノ越山荘」3時起き(夫は山荘待ち)でした。
あと室堂山荘、立山荘(国民宿舎)、計3泊の夫婦立山歩きでした。
投稿: 高尾山 | 2013年9月18日 (水) 20時00分
こんばんは
敬老祝い品は2年に1回?
伊達市は各地区ごとに婦人会が役所からの依頼で開催してます。私も6年間会長をしてましたので、大変でした。今は顧問として来賓席に座わらせていただいてます。75歳以上はは650人いるんですよ。とにかく健康で皆さんに迷惑をかけないよう過ごしたいと思ってます。佃煮美味しかったですか・
投稿: kiki | 2013年9月18日 (水) 22時58分
kikiさん、おはようございます。
爽やかな朝、暖冷房(よそ様より使用少ですが)要らずの自然です。
ボランティアというより、以前からの日本の地域社会にねっこのある、いいですね。
佃煮、真空パック、ロングライフは曲者、ちゃんと試食しなくては…はい。
投稿: 高尾山 | 2013年9月19日 (木) 08時21分