« 朝の月 | トップページ | 早朝の鳩 »
8月24日5:57 早稲田都電停
一番電車(早稲田停始発)が入ってくる。
降車客(荒川車庫発)は多かった。
長い夏一番電車の乗り降り多
どの都電停(大塚駅前までの7つ)も、待ち乗客多。
2013年8月25日 (日) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
少しでも早く空いた電車で通勤でしょうか? 都電荒川線 同じ雰囲気~!ですね。 私は庚申塚で降り ファイト餃子とビールを食した後 庚申塚の電停の茶屋で あんみつ・おはぎなど食べました。 2~3回こんなことしました。(笑) 東京の庶民の生活感がにじみ出た いい雰囲気な都電荒川線ですよね。
投稿: ダリママ | 2013年8月25日 (日) 23時30分
ダリママさん、コメントありがとうございます。 旅?の中での1ページに荒川線登場はビックリ…。 庚申塚辺りは(下車してない)巣鴨のお地蔵さん界隈と思います。 食べ物やでの雰囲気は思い出もひとしお、そんな面白歩き…旅慣れを見るような…です。
投稿: 高尾山 | 2013年8月26日 (月) 06時39分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 一番電車(都電):
コメント
少しでも早く空いた電車で通勤でしょうか?
都電荒川線 同じ雰囲気~!ですね。
私は庚申塚で降り
ファイト餃子とビールを食した後
庚申塚の電停の茶屋で
あんみつ・おはぎなど食べました。
2~3回こんなことしました。(笑)
東京の庶民の生活感がにじみ出た
いい雰囲気な都電荒川線ですよね。
投稿: ダリママ | 2013年8月25日 (日) 23時30分
ダリママさん、コメントありがとうございます。
旅?の中での1ページに荒川線登場はビックリ…。
庚申塚辺りは(下車してない)巣鴨のお地蔵さん界隈と思います。
食べ物やでの雰囲気は思い出もひとしお、そんな面白歩き…旅慣れを見るような…です。
投稿: 高尾山 | 2013年8月26日 (月) 06時39分