薄紙
2月27日
外は雨こころはふっくり晴れ模様
老夫の快調一日つづく
骨折療養は急性の病…薄紙を剥ぐように治る…に向かえそう。(゚ー゚)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月25日(都心開花)(2014.03.26)
- 感謝(2014.03.25)
- 暖か陽気(2014.03.24)
- 終わります、ありがとうございました 2(2014.03.17)
- 終わります、ありがとうございました(2014.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
落ち着きを取り戻され何よりです。
道の駅で紫大根見つけて買ってきました。
実験1 二杯酢に薄切りを漬け込みました。
1日目 中の紫の繊維が鮮やかに。
2日目 繊維の紫がぼんやりして
全体がピンクっぽくなる。
もちろん液はピンク色
実験2 茹でる
これが驚き!紫芋を蒸したように
全体が紫色に!
生野菜として食べる感覚でしたから新発見!
たわいのない遊びです。
たまに道の駅に行くと見たことない野菜に
出会います。
春うらら(こっちは)お出かけになれますよう。
投稿: ダリママ | 2013年2月27日 (水) 10時10分
おはようございます。
この歌を拝見し 安心しました。
高尾山さんに これ以上頑張ってと言うのはつらいですが 頑張ってくださいね。
無理しないでくださいね。
投稿: まあちゃん | 2013年2月27日 (水) 11時09分
≫ダリママさん、コメントありがとうございます。
なんと、面白いこと、大人の実験!
いいですね、道の駅、日帰りバス旅では寄ることがありましたが。
≫まあちゃん、おはようございます。
順調です、ご安心ください。
年寄り夫婦には自宅がクスリと感じました。
投稿: 高尾山 | 2013年2月28日 (木) 08時14分
早くも3月、厳寒もやっと終わり。
「薄紙を剥ぐように」という表現は実感そのものでしょう、よかったです。時には笑顔も
出てきたことでしょう。
コーラスは気分転換、すっきりしたと思います。強風でしたが「なんのその」ですよね。 お大事に。
投稿: 川乗山 | 2013年3月 1日 (金) 18時03分
川乗山さん、こんにちは。
早くも春の月に入り、無事が続いてます。
ほんとに気分転換、いいクスリに…。
投稿: 高尾山 | 2013年3月 2日 (土) 11時11分