カモメ(不忍池)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
11月27日 東京国立博物館
…「根付 高円宮コレクション」
ユリノキ
晩秋の大木、当日の強風で残り葉が少ない。
ユリノキの花ごろ(5月)写真がでます。
2010,5,9投稿「ユリノキ(東京国立博物館)http://kohinata4.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-c764.html
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
The Art of Gaman という変わった名の展覧会へのきっかけは、25日(日)20:00TV「日曜美術館」(再)だった。
丁寧な解説と写真に魅せられた。
11月3日~12月9日 東京芸大美術館 主催:芸大、NHK
ガイドブック(パンフ)抜粋…
「アート・オブ・ガマン」は、第二次世界大戦中に強制収容された日系アメリカ人が、収容所のガラクタや素材をもとに作った芸術作品を紹介するだけでなく、監禁された人々の強い精神力と反発力へ敬意を表する、という目的を込めた展示会でもあります。…
材料は廃材、自然木、石、貝殻(地面をひたすら掘った)、わずかな日用品等(歯ブラシの毛)。
映像紹介は、前々夜の放映と同じ。
タイトルの尊厳を感じる丁寧な手、心、文化に、人間の無限の可能性と魅力が溢れる。にんげんはす・ご・い…。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
11月7日9:28 教育の森公園
モミジバフウ
樹木の方は、まだ薄緑…。
雨上がりモミジバフウの貼り絵かな
実の写真が出ます。
2011,9,23投稿「モミジバフウ(紅葉葉楓)」http://kohinata4.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-28eb.html
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
さ~っとカワセミが低空で横断…
その途中で石に止まった!
前日からの、眼鏡着用散歩がよかった。
カワセミの過ぎった気のした散歩池
あすからちゃんと眼鏡かけよう
2011,2,12投稿「カワセミ 6」http://kohinata4.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-c702.html
2009,12,26投稿「カワセミ」http://kohinata4.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-439b.html
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
2007年11月6~8日のブログ講座から5年。
びびったりすっきりしては嬉しがる
ブログ五年のパソコン初心者
ブログのおかげさま、ささやかな日常散歩も楽しい…。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント