« ヒガンバナ 3 | トップページ | 赤トンボとヒガンバナ »
10月4日 関口芭蕉庵
草歩き日傘日和の芭蕉庵 ツリガネニンジンいつものところ
2012年10月 8日 (月) 草花 | 固定リンク Tweet
彼岸花ヒガンバナですね。 ヒガンバナは種で増えるんじゃないのに 木の間から咲いてたのは驚きでしたね。 いま豊浦町はコスモスまつりが始まってます。
投稿: ダリママ | 2012年10月 9日 (火) 22時59分
ダリママさん、おはようございます。 今年は遅かった分、ヒガンバナがいつまでも公園等で見かけられます。 昔より増えてる気がしますが。 豊浦町、検索しましたら北海道と下関が出ました…、今、コスモスナラ下関?と勝手な想像、楽しいです。
投稿: 高尾山 | 2012年10月10日 (水) 07時52分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ツリガネニンジン:
コメント
彼岸花ヒガンバナですね。
ヒガンバナは種で増えるんじゃないのに
木の間から咲いてたのは驚きでしたね。
いま豊浦町はコスモスまつりが始まってます。
投稿: ダリママ | 2012年10月 9日 (火) 22時59分
ダリママさん、おはようございます。
今年は遅かった分、ヒガンバナがいつまでも公園等で見かけられます。
昔より増えてる気がしますが。
豊浦町、検索しましたら北海道と下関が出ました…、今、コスモスナラ下関?と勝手な想像、楽しいです。
投稿: 高尾山 | 2012年10月10日 (水) 07時52分