« スイカ割 | トップページ | スロー散歩 »
7月30日9:34 教育の森公園
抜け殻を見つけて気づく蝉しぐれ
うっそうと茂る木蔭路、抜け殻が葉っぱやロープに…。
蝉しぐれは、もう始まっていた、いつから?
翌日の蝉しぐれ、本来の合唱になっていた…。
2012年8月 1日 (水) 虫 | 固定リンク Tweet
こんにちは 昨日カタクリの里山にキツネノカミソリの花が 咲いたと言うので出かけてきました。 同じ山の奥で少し前にヤマユリの咲いていた所に 蝉の抜け殻が沢山ありました。 家の近くではまだ蝉の鳴き声は聞きませんが もうそんな季節になったのですね。 暑さ厳しい折お体ご自愛ください。
投稿: yuuyuu | 2012年8月 1日 (水) 11時40分
yuuyuuさん、こんにちは。 キツネノカミソリに、すぐyuuyuuさん訪問、デジブックも。 ほんとにその色がくっきり出ています。 都内のキツネノカミソリ群生も、カタクリの清水山(練馬区)です。 カタクリ丘陵が合っているのかしら。 暑いさなかですので、未だに見に行っててませんが。
投稿: 高尾山 | 2012年8月 1日 (水) 15時42分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 蝉しぐれ:
コメント
こんにちは
昨日カタクリの里山にキツネノカミソリの花が
咲いたと言うので出かけてきました。
同じ山の奥で少し前にヤマユリの咲いていた所に
蝉の抜け殻が沢山ありました。
家の近くではまだ蝉の鳴き声は聞きませんが
もうそんな季節になったのですね。
暑さ厳しい折お体ご自愛ください。
投稿: yuuyuu | 2012年8月 1日 (水) 11時40分
yuuyuuさん、こんにちは。
キツネノカミソリに、すぐyuuyuuさん訪問、デジブックも。
ほんとにその色がくっきり出ています。
都内のキツネノカミソリ群生も、カタクリの清水山(練馬区)です。
カタクリ丘陵が合っているのかしら。
暑いさなかですので、未だに見に行っててませんが。
投稿: 高尾山 | 2012年8月 1日 (水) 15時42分