ヒルガオ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
8月13日投稿「チョウセンアサガオ 2」http://kohinata4.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-e88c.html
上記はチョウセンアサガオではなく、ルコウソウとダリママさんから訂正コメント頂きました、ありがとうございました。
以下の解説文でも、ルコウソウと了解しました。
『花おりおり』ハゴロモルコウソウ(2004,8,21朝日新聞)
アサガオを小さくしたような花。
直径は2.5㌢ほどしかないが、色はアサガオにはない緋紅色で、目を引く。
葉が細かく切れこむルコウソウと丸葉のウチワルコウソウの交雑と考えられ、切れこみは幅があり、モミジバルコウソウの名も。
染色体が倍加し、稔性ねんせいを回復、雑種とみられるが結実する。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
茶の鉄分染みが長く下がり、女性の表情に。
夏木立 造形に見ゆ ただの石
2012,6,11投稿「ただの石ですが…」http://kohinata4.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-14a6.html
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
小さな点のような深紅は、目立つ。
園芸店で扱わない?毒草は、広々としたところでひっそり健在。
2008,11,1投稿「チョウセンアサガオ」http://kohinata4.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-2190.html
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
夫(リハビリ)との散歩は早朝は難しく、やっと9時ごろ実行(教育の森公園)。
短いふらふら歩きでも、往復階段(3階住居)効果もある。
老夫との散歩にもらった友の言
腕組むひとのいてうらやまし
先日、コーラス仲間に出会う。
彼女の言に、ちょっぴり反省。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント