« 雨宿り(猫) | トップページ | 楽しい 6 »
5月2日14:59 新宿区内藤町
大通り 雨中に一本 満開藤
しとしと雨(夕方から暴風雨)。
近隣の人が植える草木と思う、藤は珍しい。
数日前から咲きだし、ぐるり一周見ごろに。
2012年5月 6日 (日) 樹木 | 固定リンク Tweet
高尾山さんこんにちは。連休の最終日が突風の通過、あちこちに被害。そちらは如何でしたか? つくば市北条の映像、「つくば道ウォーク」で数回歩いた所です。屋根なしに雷雨、お手上げですね。 藤の花も棚の下で大揺れでしょう。 足利の藤も見ごろでしょう。白い藤をと思いつつ果たせていません。今年も近所のお宅の2階からの滝のような藤で終わりそう。
投稿: 川乗山 | 2012年5月 6日 (日) 17時02分
川乗山さん、おはようございます。 昨日の竜巻報道、つくば市と聞くと、大学構内ユリノキ紅葉ドライブが浮かび、牛久は?と地図音痴は思います。 以前は外国(アメリカ)の被害だった竜巻、世界(日本)の気象が変わってしまいました。 今年の藤、近いのは咲いた終わったに気付かない間でした。 たいそうな様子の藤はないのですが。
投稿: 高尾山 | 2012年5月 7日 (月) 07時27分
高尾山さん、こんばんは。暫くぶりの拝見です。ジャーマンアイリス、沢山の色があって楽しみです。菜園に植えている人が多くて見事にさいています。次々咲きで暫くは賑やかです。 鳩のポーズ、いかにも蛇口から飲んでいるように映っていますね、可愛いこと。 蕗の若葉のレースはお見事。苦いであろう葉っぱが美味しいんですね。循環してますね。 地震まだまだです。
投稿: 川乗山 | 2012年5月18日 (金) 18時45分
川乗山さん、こんにちは。 無事(帰りの駅まで休み1回とバーガーやへ初寄り)通院から戻りました。 主治医「…大したものです(歳にしては、良く?なったことが)」といわれました。 超ゆっくりの付き添いも、くたびれます。 爽やかな日和…いいですね。
投稿: 高尾山 | 2012年5月19日 (土) 14時27分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 藤:
コメント
高尾山さんこんにちは。連休の最終日が突風の通過、あちこちに被害。そちらは如何でしたか?
つくば市北条の映像、「つくば道ウォーク」で数回歩いた所です。屋根なしに雷雨、お手上げですね。
藤の花も棚の下で大揺れでしょう。
足利の藤も見ごろでしょう。白い藤をと思いつつ果たせていません。今年も近所のお宅の2階からの滝のような藤で終わりそう。
投稿: 川乗山 | 2012年5月 6日 (日) 17時02分
川乗山さん、おはようございます。
昨日の竜巻報道、つくば市と聞くと、大学構内ユリノキ紅葉ドライブが浮かび、牛久は?と地図音痴は思います。
以前は外国(アメリカ)の被害だった竜巻、世界(日本)の気象が変わってしまいました。
今年の藤、近いのは咲いた終わったに気付かない間でした。
たいそうな様子の藤はないのですが。
投稿: 高尾山 | 2012年5月 7日 (月) 07時27分
高尾山さん、こんばんは。暫くぶりの拝見です。ジャーマンアイリス、沢山の色があって楽しみです。菜園に植えている人が多くて見事にさいています。次々咲きで暫くは賑やかです。
鳩のポーズ、いかにも蛇口から飲んでいるように映っていますね、可愛いこと。
蕗の若葉のレースはお見事。苦いであろう葉っぱが美味しいんですね。循環してますね。
地震まだまだです。
投稿: 川乗山 | 2012年5月18日 (金) 18時45分
川乗山さん、こんにちは。
無事(帰りの駅まで休み1回とバーガーやへ初寄り)通院から戻りました。
主治医「…大したものです(歳にしては、良く?なったことが)」といわれました。
超ゆっくりの付き添いも、くたびれます。
爽やかな日和…いいですね。
投稿: 高尾山 | 2012年5月19日 (土) 14時27分