« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »
3月27日 椿山荘阿亀桜おかめざくら
呼んでいる阿亀桜の若い頬
2012年3月31日 (土) 樹木 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
3月27日 椿山荘(庭園開放)
思いのまま(紅白まじり梅)
満開の 優しい可笑しみ 思いのまま
2012年3月30日 (金) 樹木 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
3月26日 お茶大・塀沿い
ヒメオドリコソウが一気に咲きだす。
小さな野草たち、さまざまな小花…。
2012年3月29日 (木) 草花 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
3月25日13:21 江戸川公園
公園入り口(音羽通り)に、寒緋桜が2本。
ヒヨドリが満開(1週間前から)の蜜に夢中…。
花は下向きで全開しない。緋色が(建物をよけたら)暗撮れに。(;ω;)
2012年3月28日 (水) 樹木 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
3月25日13:01 関口芭蕉庵
伸びたフキノトウが群生…。
蜂が(にがいフキノトウの)花蜜に夢中…。
2012年3月27日 (火) 草花 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
3月25日 関口芭蕉庵
「あったかいんです、ここは(他所より)1度高い」と、管理の人。
2012年3月26日 (月) 草花 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
ず~っと日常散歩では土筆を見てなかった…。
3月22日 新江戸川公園
池岸辺、柔らかそうな濡れ土にスギナ…そして、ツクシ!
あっても気づかないツクシ…だった。
2012年3月25日 (日) 草花 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
蛙の卵塊でいっぱいだった浅池が清掃され、澄んだ水になっていた。
3月21日14:12 江戸川公園浅池
前々日の清掃後、早くもアメンボ!
細いアメンボは速い、5つの円影が可笑しい。
2012年3月24日 (土) 水中生きもの | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
3週間遅れの今年の梅、中旬が見ごろ(湯島)と聞いていた。
3月19日 湯島天神
青空や 湯島の丘の 梅と絵馬
2012年3月23日 (金) 樹木 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
早春の不忍池、遊歩道のそこここに蓮の「枯れ茎」が山に積まれている。
花が目立たなくなるくらい茂る蓮の葉、枯葉伐採も追いつかない…と了解。
3月19日 不忍池
作業筏だ!こうして刈られてた。広い池、ゆったり動く。
2012年3月22日 (木) 景観 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
20日(春分)朝のラジオ気象さん「…今年は(関東甲信は)春一番(立春から春分までに吹く南風)のない春になりそうです…」
3月19日10:14 不忍池(上野)
糸のような春の柳、冷たい強風に横流れ。
ヒヨドリは隠れようもなし。
2012年3月21日 (水) 樹木 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
3月18日 新江戸川公園
石灯籠が元通りに直っていた。
庭園内の石灯籠のいくつかは(3・11震災で)崩れていた(4点に)、天気だった前々日(金)に修理できたのでしょう。
2012年3月20日 (火) 景観 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
散歩の往復に、江戸川公園浅池(神田川遊歩道)のふわふわした卵塊を眺め、孵化したオタマジャクシを探している。
3月15日12:30 江戸川公園浅池
まもなく孵化しそうな黒点下方に小さな1匹(少し先輩)
チューブのような卵塊(渦巻状や棒状)が浮いてたが、中2日置いた18日は卵もオタマもなかった。
3月9日投稿「孵化ほやほや(オタマジャクシ)」
2012年3月19日 (月) 水中生きもの | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
珍しい、手すり(遊歩道際)にヒヨドリがいた!
手すり前に、鳩の群れ。
3月13日 江戸川公園
(餌ありと見た)ヒヨドリはさっと中へ。
(落ち着けず)すぐ飛びさる。
2012年3月18日 (日) 鳥 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
早春の野草小花、お日さまを貰って、咲きだした!
4㍉以下のキュウリグサ
石垣隙間の葉に、何ヶ所か極小花が合わせるように咲く。
2012年3月17日 (土) 草花 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
3月13日12:38 江戸川公園
三分咲きになった河津桜にヒヨドリ
メジロは、ヒヨドリに追い出されたのか、去るのを待っているのか。
2012年3月16日 (金) 鳥 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
3月11日12:18 江戸川公園
二分咲きの河津桜にメジロいた
今年の河津桜は3週間遅れ。開花後は低温~。
2012年3月15日 (木) 鳥 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
3月10日13:32 神田川(文京区)ゴイサギ
3月の思わぬ低温雨に、水鳥も雨宿り。
小雨になっても動かない(いつもは梯子が好み)…。
2012年3月14日 (水) 鳥 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
3月10日13:24 新江戸川公園
小雨になっても止まない低温日、紅梅(大木)花弁が辺りに貼りついていた。
2012年3月13日 (火) 樹木 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
10日は低温雨予報。
ラジオ体操(居間)時、レース越しにぼたん雪、30分後は雨。
午前は大京町(新宿区)まで代理?通院。
昼過ぎ、小雨と霧雨の傘散歩。
3月10日12:52 江戸川公園
二分咲きになった河津桜、雨滴を浴びて。
2012年3月12日 (月) 樹木 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
雪つりの放射に下がった縄が切られ(おかっぱ頭)、円形竹がはずされていた。
解体作業の続きが始まる。
3月8日 新江戸川公園
10人ほどの作業の人、数人で縄束を持ち、「セーノ」の掛け声が上がるまでは慎重。
ほんの2分ほどで中心柱を倒す。
2012年3月11日 (日) 景観 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
春陽気と梅盛り、神田川遊歩道沿いの白梅(江戸川公園、椿山荘フェンス、芭蕉庵門)はかさこそ揺れて…、メジロが入っていた!
3月6日12:58 新江戸川公園(旧細川家)
紅梅にメジロの珍!
紅白梅が交じる江戸川公園(遊歩道)の紅梅には入らない、白梅のみ。
2012年3月10日 (土) 鳥 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
この日の予報は、雨のち晴れの18度(15.1)。
江戸川公園の浅池、以前から浮いているカエルの卵塊の2ヶ所に、2㍉ほどの黒点がいっぱい見えた!
帰り(50分後)、その黒点は小さなオタマジャクシになっていた!
3月6日13:34 江戸川公園浅池
卵の抜け殻(ゼリー状で浮く)の上に、揺れているオタマ(極小)は少しだけ、他は動かない。
何分かで、初泳ぎが始まるでしょう。
2012年3月 9日 (金) 水中生きもの | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
3月4日 椿山荘フェンス(神田川沿い冠木門)
3つ並んだピンクの椿 (o^-^o)
2012年3月 8日 (木) 樹木 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0) Tweet
雛まつりらしい暖か日
3月3日12:41 神田川駒塚橋下
ゴイサギ、シラサギ、ゴイサギ(幼鳥)
水鳥ら 付かず離れず 川梯子
両川壁に100㍍ほど置きに梯子はある…、1つに集まる安らぎ感。
2012年3月 7日 (水) 鳥 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
雛のつるし飾り(伊豆半島稲取の伝統)が椿山荘(2月11日~3月3日)で見られる、そんな声を数日前聞いていた。
3月3日 椿山荘
祖母、母、孫娘と伝わる着物の端切れ芸術は、花、生きもの、食、置物…、盛りだくさんの造形に。江戸時代から伝わる、人のぬくもりの手が感じられる文化、ずっと続くでしょう。
つるし飾り 亡姉重なり 霞たり
2012年3月 6日 (火) 文化・芸術 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
いつもは2月上旬開花の河津桜(江戸川公園)、今年は遅い。
庭園内に河津桜は多いがまだ蕾、細い1本が咲いていた。
2012年3月 5日 (月) 樹木 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
3月1日14:40 住宅街
ヒヨドリの 来る去る二羽で 弥生かな
追いかけるように止まったのは♂?同時に飛び立つ!
2012年3月 4日 (日) 鳥 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
雪降りの翌日は15度予報(12.4度)、歩行も自転車も安心状態になっていた。
3月1日13:40 新江戸川公園
わずかな残雪に紅梅花びらが散って…。
2012年3月 3日 (土) 景観 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
2月29日朝刊「天声人語」…冷え込む閏日うるうびは、春の到来を1日遅らせるいたずらっ子のようだ。…
2月29日12:18 ベランダ(3階)から
天気予報どおり、未明からの雪は昼もしんしんと。(ラジオは、ぼたん雪と。)
午後は小雪~止む。
2012年3月 2日 (金) ベランダ | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
2月27日13:53 住宅街メジロ
椿蜜から頭を上げ、ひょいと正面(あと知り)を向いた。
2012年3月 1日 (木) 鳥 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント