アンコール
今年度3回目の響きの森(シビックホール年4回)は、フレッシュ名曲コンサート。
フレッシュさんは三浦文彰(ヴァイオリン)…09年世界最難関と言われるハノファー国際コンクールにおいて、、史上最年少の16歳で優勝…(プログラム)
本演奏は、2曲目のバイオリンコンチェルト(メンデルスゾーン)。
鳴りやまぬ拍手…アンコールへ。
ヴァイオリンの楽しさ(いろいろテクニック)を、存分に披露してくれた無伴奏ソロ、もう聴衆はただただびっくり…。
正確には無伴奏ではない。
弦の爪弾きが時折り(その間隔は間遠く、絶妙)する。
本人は弓で鳴らしているし、第三者の伴奏?はどちら様?とフレッシュさんの周りを探したが、私の視力では気づけず…だった。
3曲目は「シェヘラザード」 ヴァイオリンソロは三浦章宏。
終わって、オーケストラのアンコールも。
指揮の小林研一郎さんが、「…三浦文彰さんは三浦章宏さんの息子さんです…」とコンサートマスターの彼を、改めて紹介のハプニングも。
ホール出口にアンコール曲名
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 暮れの曲(2013.12.02)
- 奏でのプロポーズ…♪(2013.11.14)
- つづら(2013.10.19)
- フレッシュ名曲コンサート (2013.10.13)
- ミケランジェロ展(2013.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
恵まれた環境でまめに演奏会に行けていいですね。感性も豊かでたっぷりのお楽しみ。
昨夜はN響アワー、辻井伸行さんの演奏をTVで聞きました。まだ頭が少しふらつくような、目を閉じていたいような感じでしたが
ゆったり気分で椅子に身を横たえ1時間を楽しみました。
昨日より今日と気分がもどりつつあります。 おやすみなさい。
投稿: 川乗山 | 2011年9月26日 (月) 21時59分
川乗山さん、おはようございます。
辻井さんのチャイコスキー、演奏者の楽しそうな音楽に引き込まれるようでした。
コンチェルトはピアノがいいですね。
このところ起きませんが、60代になってから数回、忘れたころ、原因なしで、室内を立てず、トイレ等四足往復、夜中も含め、24時間ほどで回復。
とても不気味で怖く、頭、上半身に重量を感じました。
大きなことは言えませんが、食事にお互い気をつけましょう!
投稿: 高尾山 | 2011年9月27日 (火) 08時03分