« ツリガネソウ? | トップページ | 朝顔 2 »
椿山荘(庭園開放)の丘陵草地に咲く1本のキキョウは、決まって夏だった。
8月も過ぎ、もう諦めていた。
9月7日 椿山荘キキョウ
それらしく9月上旬に咲いていたのが、フシギ…。
2010,8,2投稿「キキョウ」
2011年9月11日 (日) 草花 | 固定リンク Tweet
おはようございます。 お元気に毎日 お散歩されていますね。 散歩してると花が目に付きますね~ あっ カメラ持ってると・・
ツユクサ この草は強いので なかなか枯れないので 見つけるとビニールの袋に入れています。 先日 写真教室の方がツユクサの写真を撮って来られ わぁ~面白い・・と思いましたよ。
投稿: まあちゃん | 2011年9月11日 (日) 07時35分
まあちゃん、おはようございます。
数日前から、PCの画面がONにならず、暗いまま…、ときおりのONで切り抜けてました。 スタンバイ(終了)でのONが特にだめ。 昨朝とけさは、電源切りのみでいき、一発で入りました。 しばらくスタンバイ終了をストップしてみます。
私たち老夫婦は、PCは忘れても気づきは期待できず、詳しいまあちゃんがうらやましいです。
投稿: 高尾山 | 2011年9月12日 (月) 07時57分
ご無沙汰でした。まとめて見せていただきました。お孫さんとマツバボタンが抜群。 可愛いこと、地元での催しものに参加しながら育ってゆくのは安心ですね。根っこがしっかりしている感じです。 マツバボタン、来年はこれを目指します。 台風一過の晴天とはいかなくて曇り空です。強風で菜園もめちゃくちゃ、それでも供花を切りに行ってみます。
投稿: 川乗山 | 2011年9月22日 (木) 16時02分
川乗山さん、おはようございます。 菜園、わかります。 うちのベランダ、カネノナルキの大鉢さえ転がったり、ゼラニュームは茎が半分抜けたり。 半年も薄っぺらだったカネノナルキ、壁に寄せての一晩、天然シャワーを少し浴びた状態が、本来の厚葉に変身してました。 変な色も緑になるのをキタイ。
投稿: 高尾山 | 2011年9月23日 (金) 09時23分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: キキョウ 2:
コメント
おはようございます。
お元気に毎日 お散歩されていますね。
散歩してると花が目に付きますね~
あっ カメラ持ってると・・
ツユクサ この草は強いので なかなか枯れないので 見つけるとビニールの袋に入れています。
先日 写真教室の方がツユクサの写真を撮って来られ わぁ~面白い・・と思いましたよ。
投稿: まあちゃん | 2011年9月11日 (日) 07時35分
まあちゃん、おはようございます。
数日前から、PCの画面がONにならず、暗いまま…、ときおりのONで切り抜けてました。
スタンバイ(終了)でのONが特にだめ。
昨朝とけさは、電源切りのみでいき、一発で入りました。
しばらくスタンバイ終了をストップしてみます。
私たち老夫婦は、PCは忘れても気づきは期待できず、詳しいまあちゃんがうらやましいです。
投稿: 高尾山 | 2011年9月12日 (月) 07時57分
ご無沙汰でした。まとめて見せていただきました。お孫さんとマツバボタンが抜群。
可愛いこと、地元での催しものに参加しながら育ってゆくのは安心ですね。根っこがしっかりしている感じです。
マツバボタン、来年はこれを目指します。
台風一過の晴天とはいかなくて曇り空です。強風で菜園もめちゃくちゃ、それでも供花を切りに行ってみます。
投稿: 川乗山 | 2011年9月22日 (木) 16時02分
川乗山さん、おはようございます。
菜園、わかります。
うちのベランダ、カネノナルキの大鉢さえ転がったり、ゼラニュームは茎が半分抜けたり。
半年も薄っぺらだったカネノナルキ、壁に寄せての一晩、天然シャワーを少し浴びた状態が、本来の厚葉に変身してました。
変な色も緑になるのをキタイ。
投稿: 高尾山 | 2011年9月23日 (金) 09時23分