ツマグロヒョウモン
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
9月24日、あっちこっち修理テープの目立つ掃除機、とうとう壊れた。
午後、池袋のビックカメラへ。
憧れのごみ圧縮型(半年ほど前の新聞記事)は重量級、軽い紙袋型(旧機と変わり映えなし)にする。¥12800は安売り値。
使い手と似たようなもの老掃除機
円満に壊れ目出度しと思う
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今年度3回目の響きの森(シビックホール年4回)は、フレッシュ名曲コンサート。
フレッシュさんは三浦文彰(ヴァイオリン)…09年世界最難関と言われるハノファー国際コンクールにおいて、、史上最年少の16歳で優勝…(プログラム)
本演奏は、2曲目のバイオリンコンチェルト(メンデルスゾーン)。
鳴りやまぬ拍手…アンコールへ。
ヴァイオリンの楽しさ(いろいろテクニック)を、存分に披露してくれた無伴奏ソロ、もう聴衆はただただびっくり…。
正確には無伴奏ではない。
弦の爪弾きが時折り(その間隔は間遠く、絶妙)する。
本人は弓で鳴らしているし、第三者の伴奏?はどちら様?とフレッシュさんの周りを探したが、私の視力では気づけず…だった。
3曲目は「シェヘラザード」 ヴァイオリンソロは三浦章宏。
終わって、オーケストラのアンコールも。
指揮の小林研一郎さんが、「…三浦文彰さんは三浦章宏さんの息子さんです…」とコンサートマスターの彼を、改めて紹介のハプニングも。
ホール出口にアンコール曲名
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
21日午後、予報通り12号台風は関東にも襲来。
2時ごろから7時ごろまで、風がひ~ひ~、高く低く、泣いた…。
1時から見たBS映画(西部劇)の音響と混じり合う、数回映像乱れもあり…。
30年(マンション3階に越して)来、初めての室内からの光景?だった。
5時半ごろTVを入れると、相撲中継ストップ、NHKテレビは番組変更、台風状況(首都圏鉄道運休の主要駅…)のみ。
モミジバフウ(別名 アメリカフウ)の実(秋~冬はさび色)が落花。
この辺りに10本近くある楓に似た葉、紅葉がきれい。
ずっと名を知らぬままだった。
実から『花おりおり』の「ふう(マンサク科)」にたどり、ネットでマンサク科から「モミジバフウ」と知る。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント