« 庭園と浴衣 | トップページ | 風鈴 2 »
夏本番を迎えるころ、いつとはなしに蝉しぐれが始まっている。
抜け殻は太い幹、細い幹、葉やロープにまで…低い位置で見つかる。
絶え間ない蝉しぐれなのに、その姿は見ないまま…だった。
8月1日12:23 神田川桜並木
おや~、セミ!
す~っと、目の前の幹に止まった!
うるさくて 静かな木立 蝉しぐれ
2011年8月 5日 (金) 虫 | 固定リンク Tweet
高尾山さん こんにちは
今年は蝉の声が聞こえないとか云っていましたが うるさいくらいに庭で鳴いています。 蝉殻も沢山、土には穴、穴です 余震は未だ続いていますか~ 田舎暮らしを楽しんでいます。
投稿: maho | 2011年8月 5日 (金) 12時32分
mahoさん、おはようございます。 また真夏日東京になったようです。
お郷のお庭、以前のページでも写真から伺い、しっとり思い出いっぱいを推察してました。 お友だち、ご家族でのドライブや旅、有効な日々は東京での日常の糧になっていくのでしょう。
投稿: 高尾山 | 2011年8月 6日 (土) 07時48分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: セミ:
コメント
高尾山さん こんにちは
今年は蝉の声が聞こえないとか云っていましたが
うるさいくらいに庭で鳴いています。
蝉殻も沢山、土には穴、穴です
余震は未だ続いていますか~
田舎暮らしを楽しんでいます。
投稿: maho | 2011年8月 5日 (金) 12時32分
mahoさん、おはようございます。
また真夏日東京になったようです。
お郷のお庭、以前のページでも写真から伺い、しっとり思い出いっぱいを推察してました。
お友だち、ご家族でのドライブや旅、有効な日々は東京での日常の糧になっていくのでしょう。
投稿: 高尾山 | 2011年8月 6日 (土) 07時48分