« マツバギク 2 | トップページ | カルミア »
5月14日 江戸川公園
寒緋桜の実が熟れ、落ちてきそう…。
いまに、地面が黒く染まるほど実がつぶれる。
この小さなサクランボは小鳥もそっぽを向くほど、苦~いと知っている。
2011年5月17日 (火) 樹木 | 固定リンク Tweet
こんにちは 初夏らしいテンプレートですね!
サクランボの生る木は寒緋桜と言うのですね。 遊歩道に大きな桜があっていつも 実が生るのですが 鳥が止っている様子も無くて不思議に 思っていました。 拝見してなるほどと思いました! 小鳥たちもちゃんと判っているのですねぇ!
投稿: yuuyuu | 2011年5月17日 (火) 14時15分
yuuyuuさん、おはようございます。 小粒サクランボは、みんな苦いかもしれません。 ふつうのソメイヨシノはめったに実を見ませんが、ヤマザクラは少し、河津桜は多く、いかにも旨そうな色、この寒緋桜は大入り満員、つまり味は一番酷い(笑)。
投稿: 高尾山 | 2011年5月18日 (水) 08時10分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 寒緋桜の実:
コメント
こんにちは
初夏らしいテンプレートですね!
サクランボの生る木は寒緋桜と言うのですね。
遊歩道に大きな桜があっていつも
実が生るのですが
鳥が止っている様子も無くて不思議に
思っていました。
拝見してなるほどと思いました!
小鳥たちもちゃんと判っているのですねぇ!
投稿: yuuyuu | 2011年5月17日 (火) 14時15分
yuuyuuさん、おはようございます。
小粒サクランボは、みんな苦いかもしれません。
ふつうのソメイヨシノはめったに実を見ませんが、ヤマザクラは少し、河津桜は多く、いかにも旨そうな色、この寒緋桜は大入り満員、つまり味は一番酷い(笑)。
投稿: 高尾山 | 2011年5月18日 (水) 08時10分