余震、ヒサカキ
けさ(24日)、寝てて揺れが来た、2度。ラジオ、入れる。
ラジオ…
5:33ごろ 震源 茨城県沖40㌔、M4.7 …津波の心配はありません
5:43ごろ 震源 茨城県沖ごく浅く、M5.2
余震は多い。散歩中は弱震でも気づかず、座ったり、寝ていると微震でもわかる。
震源近い地域は、震度4以上が来る時もある。
弱った建物に追い打ち、NZ地震が浮かぶ。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
1週間ほど前、低木の葉裏にびっしり詰まって咲く白い花を初めて見て、名を調べていた。
『花おりおり』ヒサカキ(04,11,24)の写真は、実の付き方が花の位置に似ている、数はぐっと減っているが。
ヒサカキで検索…ネット写真は同じ花だった。
『花おりおり』ヒサカキ…
一見、変哲もない雑木。
それが神棚のサカキの代用を務め、かつては灰を媒染に使用。
含有成分のアルミニウムが紫の発色を助け、江戸紫を染めた。
黒い実をつぶすとブルーブラックのインク色になり、子供はそれでインク遊びをした。
強健な木で、陽地の先駆植物にも、照葉樹林の陰樹としても育つ。
| 固定リンク
« 余震、椿 | トップページ | 風評、ラッパズイセン »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント