« 地震(静岡県)、ヒメオドリコソウ | トップページ | 余震、ヒカンザクラ »

余震、ヒヨドリ 4

3月17日朝刊東京ページ(読者から投稿100通)

 「買いだめ 控えよう」 「物資を被災地に」

私は、大震災(金曜)後の買い物(スーパー)は2日。
日曜…休日とはいえ、すごいレジ大行列(各かごは山盛り)。陳列量やや普通。
火曜…平日でも、大行列。目的の生めん、食パンなし。陳列棚空っぽあり。
幸い自転車なので、3軒目に食パン1斤ゲット。

   …………………

夜(16日)、入浴中、プルッ プルル~、余震は小さいものの不気味感。
寒くて出られない、すぐ、止んだ。

10分後のラジオ…。
10:54、福島県沖で地震がありました。
M4.6
この地震による津波の心配はありません。
…余震は230回になります。

…製油工場の稼働は復活します、ガソリンはあります、ガソリンは控えてください、現地で困っています…
記憶はあいまいだが、すごく力強いメッセージ東京人は遠慮しましょう

   ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

いつもの散歩コースは、折り返し点の新江戸川公園が臨時休園(地震)なので、近所の教育の森公園(旧教育大跡地)と、付近を歩く。

教育の森公園スポーツ施設も閉まっている(地震)。

隣接の占春園(筑波小教材園)は、素朴な丘陵自然園…。
地震と無関係らしい、平常通り開園。

自転車を置いて、笛を吹いてる男性。
小さなスペースで太極拳をしている白人中年女性。

ちょっと他の庭園にない、変わった静寂がある。

6809 3月13日13:39 小学校裏口

低い石柱に、ヒヨドリが止まった。

|

« 地震(静岡県)、ヒメオドリコソウ | トップページ | 余震、ヒカンザクラ »

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 余震、ヒヨドリ 4:

« 地震(静岡県)、ヒメオドリコソウ | トップページ | 余震、ヒカンザクラ »