« ハナミズキの実 | トップページ | 鈴生りの柿 »
谷中七福神は、楽しみな新年ウォーキングになっている。
足の便、距離、環境が高齢者に優しい。
動坂下バス停3分~東覚寺(福禄寿)~青雲寺(恵比寿)~修性院(布袋尊)~長安寺(寿老人)~天王寺(毘沙門天)~護国院(大黒天)~不忍池弁天堂(弁財天)
1月3日10:20 護国院
藁ぼっち
また一年 谷中七福 ごきげんよう
長安寺~天王寺~は都立谷中霊園内を通る。著名人の墓が多い。
通り道に、「川上音二郎」(おっぺけぺ作詞作曲)の文字…が。大きな台座の説明だった。かつて音二郎の銅像(戦中供出)があった。
銅像、鐘楼…地面に転がる鉄釘までも集めた(私の記憶…鉄不足の戦争)。
2011年1月 5日 (水) 行事 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 谷中七福神 3:
コメント