« ジョウビタキ | トップページ | カワセミ 4 »
1月12日 新江戸川公園紅梅とモズ
肝心の嘴が見えない (;д;)
『けさの鳥』モズ……全長約20㌢。くちばしの先が鋭く鉤かぎ状に曲がり、昆虫やカエル、小鳥などを一度くわえたら離さない。小枝や杭の上で尾を回すように振りながら、獲物が動くのをじっと待つ。宮本武蔵の筆という「枯木鳴鵙図こぼくめいげきず」は、「キーキーキー」と秋の高鳴きをしている様子か。時にカッコウに托卵される。
2011年1月15日 (土) 鳥 | 固定リンク Tweet
こんにちは
こちらでは鳥の姿を余り見かけません。 最近は雀の声も余り聞けなくてどうしたのかと 不思議です。 鳥や花の写真は良いですね!気持がホッコリします!
投稿: yuuyuu | 2011年1月15日 (土) 14時41分
yuuyuuさん、こんばんは。 日差しなしの寒い一日、予報が当たったようです。
新聞等でスズメが減ってるとなっていますが、散歩コースでは、ハト、からす、雀は一年中目につきます。 雀はすばしっこく、並んだ姿を撮るのは難しいです。 今、落葉樹に止まる小鳥が目立ち、来ないかなあと、待つ気持になって…ます。
投稿: 高尾山 | 2011年1月15日 (土) 19時05分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: モズ:
コメント
こんにちは
こちらでは鳥の姿を余り見かけません。
最近は雀の声も余り聞けなくてどうしたのかと
不思議です。
鳥や花の写真は良いですね!気持がホッコリします!
投稿: yuuyuu | 2011年1月15日 (土) 14時41分
yuuyuuさん、こんばんは。
日差しなしの寒い一日、予報が当たったようです。
新聞等でスズメが減ってるとなっていますが、散歩コースでは、ハト、からす、雀は一年中目につきます。
雀はすばしっこく、並んだ姿を撮るのは難しいです。
今、落葉樹に止まる小鳥が目立ち、来ないかなあと、待つ気持になって…ます。
投稿: 高尾山 | 2011年1月15日 (土) 19時05分