« 対の大銀杏(水神社) | トップページ | 落ち葉 »
12月7日13:16 神田川ゴイサギ
水量(調整)は多く、辺りの石は冠水。
珍しく水面に近い梯子段位置にいる。嘴に何かをくわえて見える。慣れない ことをして、にっちもさっちもいかない状態…。この嘴、いつまで…?
2010年12月11日 (土) 鳥 | 固定リンク Tweet
こんばんわ。 ゴイサギの喜びの表情、タイミング良くて可愛いです。ちゃんと食べられたのでしょうか? 銀杏の剪定、どちらさまも大変です。今日の強風で当方は95%散りました。あと2回掃けばOkでしょう。
投稿: 川乗山 | 2010年12月11日 (土) 22時23分
川乗山さん、おはようございます。 たしかに、桜、紅葉…、愛でる方ばかりになりがちですが、近くに樹木のあるお宅は大変…。 住宅街の散歩で、住人が少ない、高齢、多忙…、そんな環境にたっぷりの落ち葉を見ますから。 平年並み気温の晴れ、寒くなりました…。
投稿: 高尾山 | 2010年12月12日 (日) 08時33分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ゴイサギはくわえたまま…:
コメント
こんばんわ。
ゴイサギの喜びの表情、タイミング良くて可愛いです。ちゃんと食べられたのでしょうか? 銀杏の剪定、どちらさまも大変です。今日の強風で当方は95%散りました。あと2回掃けばOkでしょう。
投稿: 川乗山 | 2010年12月11日 (土) 22時23分
川乗山さん、おはようございます。
たしかに、桜、紅葉…、愛でる方ばかりになりがちですが、近くに樹木のあるお宅は大変…。
住宅街の散歩で、住人が少ない、高齢、多忙…、そんな環境にたっぷりの落ち葉を見ますから。
平年並み気温の晴れ、寒くなりました…。
投稿: 高尾山 | 2010年12月12日 (日) 08時33分