« 日比谷公園の昼 | トップページ | カネノナルキの回復力 »

日比谷公園ガーデニングショー 2

前日のつづき

ガーデニングショーは今年で第8回。
去年初めて来て、勝手が分かるので、一通り丁寧に見る。

6069 10月27日
ハンギング・バスケット部門
多肉植物を芝生のように低く揃え…、アイデアが面白い。

あと、ガーデン部門、ライフスタイル・ガーデン部門、コンテナガーデン部門と、優しい花と緑、枝…のデザイン。

数が少なくなったというも、芝生にいっぱい…。

日本庭園の池は小さな距離、バラ園の名札に赤とんぼが止まったり…。

今、日比谷公園はバラの花盛り、ガーデニングショウの時期も重なって、見物客はつかの間の昼晴れを楽しそうに散歩していた。

 09,10,27投稿「日比谷公園ガーデニングショー」

 

|

« 日比谷公園の昼 | トップページ | カネノナルキの回復力 »

行事」カテゴリの記事

コメント

こんばんは~
いろんなところにお出かけですね。
楽しく拝見しています。

この多肉植物のガーデニング ステキですね。
変わっていますね。

投稿: まあちゃん | 2010年10月31日 (日) 19時13分

まあちゃん、おはようございます。

今やガーデン技術もアートを競うこんなショーまでに!
平和なゆたかさを味わえるのんびりタイムに、都会の初秋がありました。

たぶん午後からお天気回復です。

投稿: 高尾山 | 2010年11月 1日 (月) 08時24分

今日は、
やっとお天気も回復し始めました。
精力的にお出掛けのようで、何よりです。
多肉植物のハンギング・バスケットなかなか面白いですね~NHKのニュースで見ましたが賑わっていましたね。

↑のカネノナルキ猛暑にもめげず、元気になって何よりです。ベランダにある草花は、毎日変化が見られて慰められます。

投稿: がちゃばば | 2010年11月 1日 (月) 09時53分

がちゃばばさん、こんばんは。
何でもいいんです、外歩きで気分はさっぱりします。
ブログのおかげで  が一緒もすっかり慣れました。
あまりPC技術の変化はないですが。

面倒見のいいベランダではなく、丈夫な数種だけなのです。

投稿: 高尾山 | 2010年11月 1日 (月) 19時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日比谷公園ガーデニングショー 2:

« 日比谷公園の昼 | トップページ | カネノナルキの回復力 »