« スカイツリー 2 | トップページ | ツルボですか? »
今、庭園に繁茂している、薄紫の小花の名前が分からない。
写真と見比べながら、ず~っと見つからなかった。
やっと似た花に「ミヤマトウバナ」とある。で、ミヤマを外して「トウバナ」にいきつきました。
9月9日9:58 新江戸川公園トウバナ(シソ科) 4㍉ほどの極小。
花期は5~8月とあるが、残暑の長い今年は、9月中旬の今も盛り…。
トウバナ(塔花)…名前は花が階層状に多数ついた様子を塔に見立てた…
2010年9月17日 (金) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
今晩は、小さな花、トウバナですか、初にお目にかかりました。シソ科の花ですね~ 花の名前は、図鑑やパソコンなどで暫く調べ続け分かった時には、本当に嬉しいものです。 塔花、和名で花の名前の由来も分かりますね。
ここ暫く、冷房をつけない自然の風っていいですね~
投稿: がちゃばば | 2010年9月17日 (金) 21時59分
がちゃばばさん、こんにちは。 またお日さま復活で30度らしいですが、朝晩の低温?で、いくら暑くても気分よしです。 静かな暗くなっていく時間帯の自然温度は気持ち爽やか、ありがたいです。 丁度良い秋気候が短い…、と予報してるようですが。
最近は早めだったヒガンバナ、今秋は残暑が長くて、彼岸に咲かないらしいです。 季節ごとの花の移ろいは、ほんとに優しく、楽しみですね。
投稿: 高尾山 | 2010年9月18日 (土) 13時02分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: トウバナ:
コメント
今晩は、小さな花、トウバナですか、初にお目にかかりました。シソ科の花ですね~
花の名前は、図鑑やパソコンなどで暫く調べ続け分かった時には、本当に嬉しいものです。
塔花、和名で花の名前の由来も分かりますね。
ここ暫く、冷房をつけない自然の風っていいですね~
投稿: がちゃばば | 2010年9月17日 (金) 21時59分
がちゃばばさん、こんにちは。
またお日さま復活で30度らしいですが、朝晩の低温?で、いくら暑くても気分よしです。
静かな暗くなっていく時間帯の自然温度は気持ち爽やか、ありがたいです。
丁度良い秋気候が短い…、と予報してるようですが。
最近は早めだったヒガンバナ、今秋は残暑が長くて、彼岸に咲かないらしいです。
季節ごとの花の移ろいは、ほんとに優しく、楽しみですね。
投稿: 高尾山 | 2010年9月18日 (土) 13時02分