消防ヘリコプター
| 固定リンク
« ロケ地 | トップページ | 江戸屋猫八さん 2 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月25日(都心開花)(2014.03.26)
- 感謝(2014.03.25)
- 暖か陽気(2014.03.24)
- 終わります、ありがとうございました 2(2014.03.17)
- 終わります、ありがとうございました(2014.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
« ロケ地 | トップページ | 江戸屋猫八さん 2 »
| 固定リンク
« ロケ地 | トップページ | 江戸屋猫八さん 2 »
この記事へのコメントは終了しました。
« ロケ地 | トップページ | 江戸屋猫八さん 2 »
コメント
こんにちは、
青い空と赤い消防ヘリコプターが、眩しいです。
東京の高いビルや病院の屋上にヘリポートが設置されているのをテレビなどで見ますね。
災害は、起こって欲しくないですが、非常時には頼もしいヘリですね。
投稿: がちゃばば | 2010年8月31日 (火) 15時50分
がちゃばばさん、おはようございます。
もう昔のこと、災害グッズの流行りだったかと思えるほど、役所や町会であっせん、住民もこぞってその気になってました。
今、ほんとに何の用意もしてません。
忘れたころにやってくる…に備えは難しいものですね。
投稿: 高尾山 | 2010年9月 1日 (水) 07時59分
猛暑そのもの、当方では7月26日の夕立以降雨なし。畑も鉢花も夏負け状態ですね。ゼラニウムはそちら同様です。涼しくなったら挿し芽で生き返るかしら?
カネノナルキ、昨年の失敗からベランダに。日光は1日中当たります。小さい寒冷紗(日よけ)を掛けていますがもっと大きいのを掛けたほうがよさそうですね。急ぎ実行します。
菜園は水不足と暑さ負けで元気ありません。農家の人も困っています。
投稿: 川乗山140 | 2010年9月 1日 (水) 12時39分
川乗山さん、おはようございます。
ほんとに、ぬる湯に浸かっているあんばいです。
歩道植栽が、すっかり枯れているものもあります。
畑は大変でしょうと思います。
雨もない関東平地、雨乞いしたいです。
お湿りがあれば、秋温が来るでしょう。
なんとか熱中症にならないようにしてました…。
投稿: 高尾山 | 2010年9月 2日 (木) 07時41分
サンゴジュの見事さもさることながら、早朝散歩へのエネルギーに拍手です。
畑の野菜が萎れそうで水やりに行くのですが、道すがら散歩の人(犬連れも含め)によく会います。
汗ばみながらの、首手ぬぐいのスタイルです。
午睡で体力維持の日々です。ご自愛のほどを。
投稿: 川乗山141 | 2010年9月 6日 (月) 14時59分
川乗山さん、おはようございます。
9月の残暑、怖いような気候です。
夜中は、眠れなくてもラジオを聞かないように思い、その分、5時からの早朝番組は、時計も兼ねてつけてますので、5時ごろ気合を入れて出かける用意なんです。
けさは出ませんでした。(笑)
たしかに、連日の最高温との差は、歩きだすとちょうどいいほど、いい気分に…。
30度以下と熱帯夜解放を願っています。
投稿: 高尾山 | 2010年9月 7日 (火) 07時51分