« 暑中見舞い品 | トップページ | 文京朝顔・ほおずき市 »
「世界最大の花の開花(小石川植物園)」記事が14日夕刊に出てから、HPの写真を見ている。
「17日9時」写真は蕾だったが、落ち着けず(徒歩16分)、午後には出かけてしまった。
愛嬌のない蕾状態…変わりなし、それでも園内散歩はよかった。
7月17日 植物園トンボ2匹つながって飛んで、止まった。すぐ飛んだ、離れない。粘液か?とれないらしい。つながったまんま、消えた。
蝶は種類が多く、ほんものの色色に出会えた。やっと止まり、1枚
2010年7月19日 (月) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
高尾山さん こんにちは
ご無沙汰しています
「ショクダイオオコンニャク」見に行かれたのですね 20日頃開花のようですが 毎日開花の様子をネットで見ています 明日にでも出かけようと思っていますが 見応えは感じられませんでしたか
投稿: maho | 2010年7月19日 (月) 10時41分
mahoさん、こんばんは。 ネット写真で見慣れてしまい、同じ状態はつまらなかったです。 あしたかな、と思ってますが。
蝶の観察写真、綺麗なのにびっくりしました。 お孫さんの心にも残るでしょう。
真夏日つづきでつらいですね。 お互いに、気をつけましょう。
投稿: 高尾山 | 2010年7月19日 (月) 19時00分
今日は、お暑うございます。毎日日記風にアップされ感心してしまいます。 仲の良いトンボですね。蝶はツマグロヒョウモンですね。中々じっとしていてくれないので撮るのが大変です。ピントも良くあっていて素晴らしいです。
ショクダイオオコンニャクの開花が待たれますね。
投稿: がちゃばば | 2010年7月22日 (木) 10時35分
がちゃばばさん、こんばんは。 蝶の名、ありがとうございます。 生きものの写真は、また一味違う思い出になってくれます。 ブログのおかげで、初めてデジカメを持ち、楽しいオモチャに飽きることがありません。
今夕の写真から、あす開花のようです…。
投稿: 高尾山 | 2010年7月22日 (木) 19時07分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: おかしなトンボ?:
コメント
高尾山さん こんにちは
ご無沙汰しています
「ショクダイオオコンニャク」見に行かれたのですね
20日頃開花のようですが
毎日開花の様子をネットで見ています
明日にでも出かけようと思っていますが
見応えは感じられませんでしたか
投稿: maho | 2010年7月19日 (月) 10時41分
mahoさん、こんばんは。
ネット写真で見慣れてしまい、同じ状態はつまらなかったです。
あしたかな、と思ってますが。
蝶の観察写真、綺麗なのにびっくりしました。
お孫さんの心にも残るでしょう。
真夏日つづきでつらいですね。
お互いに、気をつけましょう。
投稿: 高尾山 | 2010年7月19日 (月) 19時00分
今日は、お暑うございます。毎日日記風にアップされ感心してしまいます。
仲の良いトンボですね。蝶はツマグロヒョウモンですね。中々じっとしていてくれないので撮るのが大変です。ピントも良くあっていて素晴らしいです。
ショクダイオオコンニャクの開花が待たれますね。
投稿: がちゃばば | 2010年7月22日 (木) 10時35分
がちゃばばさん、こんばんは。
蝶の名、ありがとうございます。
生きものの写真は、また一味違う思い出になってくれます。
ブログのおかげで、初めてデジカメを持ち、楽しいオモチャに飽きることがありません。
今夕の写真から、あす開花のようです…。
投稿: 高尾山 | 2010年7月22日 (木) 19時07分