アジサイ小路(飛鳥山)
先日、東京版に飛鳥山のアジサイ道記事写真が載っていた。
6月27日、時折り小雨の明るい曇り、30度予報。
飛鳥山公園(丘陵)に入ると、都電道(表側)寄りの、デザインされた3つの水場は、幼児連れの家族で大賑わい。
曇りの日曜日、高湿度に気持よさそう…。
青淵文庫(重要文化財)
その下側にJR(京浜東北線)が走る。
線路に沿う500㍍ほどが、アジサイ小路(飛鳥山公園分)。
枝ぶりによっては、往復譲り合いながら通る、山道と同じ気持ちで。
あすかパークレール(公園入り口~山頂昇降設備)
09、7、17開通 無料
16人乗り 48メートル 片道2分車内から
大ぜい待っている。
全員乗れた。
2時間待ち(花見ころ)もあったとか。
山頂からは、ボーイスカウトのグループが乗る。
目的はバリアフリーから設備したものと思うが、高低差は文京区の住宅街と同程度、そろそろ開通から1年、「もったいない」と区は困っていると思う。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月25日(都心開花)(2014.03.26)
- 感謝(2014.03.25)
- 暖か陽気(2014.03.24)
- 終わります、ありがとうございました 2(2014.03.17)
- 終わります、ありがとうございました(2014.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今晩は、お久しぶりです。
紫陽花小路、なかなか素敵なところですね。
あすかパークレールから見る紫陽花も趣がありますね。
運転手は、いるのでしょうか?もったいないと言うのは、
普段は、利用者が少ないからですか?
↓リスザル、トンボの交尾、アオスジアゲハ(以前海岸の砂浜で見ましたが行きつ戻りつの面白い飛び方でした。)良い場面を
うまくとらえましたね。
投稿: がちゃばば | 2010年7月 2日 (金) 22時34分
がちゃばばさん、こんばんは。
いつも見ていただいて、嬉しいです。
小さなモノレールは、低い丘陵にいらないと思う贅沢なものに映りました。
自動運転ですが、麓と頂上に係り員1人ずついます。
区は東京の中での小さな規模ですから。
投稿: 高尾山 | 2010年7月 3日 (土) 19時04分