« クラス会 | トップページ | 清々しい早咲き »
ドクダミの花が咲くころになると、散歩コースの戸建て庭に広がるヤエドクダミが、とても楽しみ。
5月29日 小日向
ヤエドクダミは、咲き始めのころ半化粧になる。
間もなく緑の葉になるのも、半夏生(ドクダミ科)が盛夏に緑変するのと似ている。
2010年5月31日 (月) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
今晩は、 八重のドクダミ、私は、鎌倉東慶寺で見ました。半化粧になるなんて知りませんでした。 も少し暑くなるとハンゲショウも咲き出しますね。 画像アップで見ると花の一つが半化粧ですね。
投稿: がちゃばば | 2010年6月 1日 (火) 23時23分
がちゃばばさん、おはようございます。 ドクダミの繁殖力旺盛は、ヤエも同様だそうで、このお宅でも抜いており、翌年からいくらかこじんまり範囲に…。 今、ドクダミは花盛り、そしてどこにでも…、綺麗な花なんですが…、強すぎも厄介ですね。 山、海、境内…見どころ景観がいっぱいで羨ましいです。
投稿: 高尾山 | 2010年6月 2日 (水) 08時40分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ヤエドクダミの半化粧:
コメント
今晩は、
八重のドクダミ、私は、鎌倉東慶寺で見ました。半化粧になるなんて知りませんでした。
も少し暑くなるとハンゲショウも咲き出しますね。
画像アップで見ると花の一つが半化粧ですね。
投稿: がちゃばば | 2010年6月 1日 (火) 23時23分
がちゃばばさん、おはようございます。
ドクダミの繁殖力旺盛は、ヤエも同様だそうで、このお宅でも抜いており、翌年からいくらかこじんまり範囲に…。
今、ドクダミは花盛り、そしてどこにでも…、綺麗な花なんですが…、強すぎも厄介ですね。
山、海、境内…見どころ景観がいっぱいで羨ましいです。
投稿: 高尾山 | 2010年6月 2日 (水) 08時40分