礫川公園(後楽園駅隣)
24日は通院日(夫の付き添い)。
帰りは、ハンカチノキの開花状況を見るため、1駅手前の「後楽園」下車。
区立礫川公園は、後楽園駅に接している。
ハンカチノキはホームから見える駅寄りに、ハゼノキ(サトーハチロー縁)と並んで植えられた。
ハンカチノキは、蕾は目立たず、ただの緑の葉に見えるだけ。
春の低温影響で遅れたらしい。(去年の26日は満開過ぎ?)
中段広場から、低地に建つシビック(文京区役所)。
25階展望ラウンジは一般開放されている。
公園のあちこちに満開の八重桜が見える。
ボリュウムのある八重は、葉が伸びても盛り…。
丘陵型公園は、自然な形で、最上部の「東京都戦没者霊園」につながる。
めったに来ないが、ここはいつも人がいない。
終戦前のこと、都電乗車中、車掌が「忠霊塔前…」と説明(マイクなし、昔の日本人は声が大きい)、乗客は窓外に礼をした。
都電に乗ると数分の位置にあり、乗れば「……」、66年過ぎても(小3学童疎開以前)、その言い回しは頭にこびりついている。
今はない路面電車、目立つ停留所と線路は道案内の役をしてくれ、地理に暗い遠方客にも見当がついたと思う。
| 固定リンク
« 道端(隙間)野草 | トップページ | 鴨の昼寝 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月25日(都心開花)(2014.03.26)
- 感謝(2014.03.25)
- 暖か陽気(2014.03.24)
- 終わります、ありがとうございました 2(2014.03.17)
- 終わります、ありがとうございました(2014.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント