クラベス(西洋拍子木)
あるアマチュアオーケストラのコンサートで。
入ると、「ロビーコンサートがあります…」とスタッフの方の案内声が聞こえた。
開演前のひととき(毎回ではない)、こんな雰囲気が大好き。
3月7日13:35
似たような木製の楽器を合わせ、高音のリズムが、大小、長短つづく。
単調だが、珍しいこともあり、快い響きで面白かった。
終わって、演奏者に楽器名を聞く。
「クラベス…西洋拍子木です…」
当日のコンサートは、休憩をはさんでブルックナーの5番シンフォニー。
すごい大曲にびっくり。
とんがった、いやらしいキンキン音もなく、解説の1875~6年作曲の、昔?ものの安心感。
十分に堪能。
アンコール分が含まれたような、聴衆の納得拍手の東京楽友協会交響楽団コンサートだった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月25日(都心開花)(2014.03.26)
- 感謝(2014.03.25)
- 暖か陽気(2014.03.24)
- 終わります、ありがとうございました 2(2014.03.17)
- 終わります、ありがとうございました(2014.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント