ウォーキング(狭山丘陵)
区施設ロビーのパンフに載っていた「春のうららかウォーキング」、身近に感じる西武沿線の里山、申込不要(随時スタート)…で気軽に参加した。
3月28日(日) 曇り、真冬並み(5度)。
8:07 茗荷谷(地下鉄)発
8:20 池袋(西武線)発
9:00頃 東村山駅着
9:05 スタート受付、出発。
要所に矢印、横断道路にはボランティア1人ずつ(寒空に気の毒)。
1人組、連れ組の割合は半々。
普段見かける団体ウォーキングと違い、人はまばら、たまに会話ありで、いいあんばいのウォーク。
10:34
林内にスミレをたくさん見たが、側溝隙間からのは…つい撮りたくなる。
11:05 ゴール(狭山公園)受付着。
完歩賞は、4月~3月までのカレンダー。
背後の雑木林を上がり、切り株を探して、お弁当。
近い武蔵大和駅へ向かうと、手前に武蔵大和バス停(東村山駅行き 11:49発)、数分後だったのでバスを待つ。
1時前、帰宅。
真冬並み里山ウォーク春の土
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月25日(都心開花)(2014.03.26)
- 感謝(2014.03.25)
- 暖か陽気(2014.03.24)
- 終わります、ありがとうございました 2(2014.03.17)
- 終わります、ありがとうございました(2014.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
高尾山さんこんにちは
楽しいそうなウォーキングに参加なさいましたね
申し込み不要と言うのは良いですね!
すみれの花が可愛いですね。散歩道で探してみても
見かけなくなりました。昔はこの時季たくさんすみれの
お花が咲いていたのですが。。。
変わった景色も楽しめて雑木林の中で深呼吸したら
気持がいいでしょうね!
投稿: yuuyuu | 2010年3月30日 (火) 18時00分
yuuyuuさん、おはようございます。
早朝ラジオで気象さんが、昨日の満月、黄色、金メダルでした…と、見たかったです。
穏やかな日和になりそう。やっと平年並みとか。
昨日、低温ながら晴れでしたので練馬区のカタクリ…に出かけました。
投稿: 高尾山 | 2010年3月31日 (水) 09時30分
今晩は
すっかりご無沙汰しました。ずーと拝見しました。
朝早く寒かったのにお元気ですね。多摩湖、雑木林、西武遊園地など懐かしく感じました。なかなか一人では、これだけ回れません。いいウオーキングでしたね。
枝垂桜、カワセミ等素敵な画像と説明文楽しくみさせていただきました。88歳で個展を開かれた方を見習って前向きに生活をしなくてはと思いました。
投稿: がちゃばば | 2010年3月31日 (水) 22時31分
がちゃばばさん、こんばんは。
きょうで、満開になったようです。
江戸時代の小説舞台にもなる飛鳥山、平日でも昼会食シートでにぎわってました。
昼からの強風で、満開が散り急ぎになりそう…。
雨以外は、あと1週間ですから、花見歩きしたいです。
投稿: 高尾山 | 2010年4月 1日 (木) 19時40分