牛天神紅梅まつり
文京区役所から半㌔ほどの牛天神の梅見に寄った。
春日通り「富坂」バス停から、坂上の境内に平坦道で入れる。
歩道に道案内の幟が立つ。
幟文字は「紅梅まつり」。
2㌔ほど離れた湯島天神は白梅が9割なので、「よかった」の感じ。
何といっても小さな敷地、家々(今はマンション)に挟まれた都会住宅地のど真中にある。
ポットがいくつか並んで、紅梅の切り枝がぎっしり入っている。
こんなところも、桜と違う。
この日は何回となくTVで、スピードスケート500㍍長島、加藤の嬉しい銀、銅メダル滑走を見せる。
当夜のラジオ10時台だったと思う。
トニー・ザイラー(1956年オリンピック3冠、スキー選手引退後俳優…09年73才で死去)の『白銀は招くよ』の歌声がかかる。
オーストリアだからドイツ語のようだ。
旨いより、スポーツマンの声に懐かしみがしみる。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月25日(都心開花)(2014.03.26)
- 感謝(2014.03.25)
- 暖か陽気(2014.03.24)
- 終わります、ありがとうございました 2(2014.03.17)
- 終わります、ありがとうございました(2014.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは♪
しだれ梅が綺麗ですね!
紅梅の切り枝お祭りが終わったら
皆さんにあげますと言うのもいいですね。
オリンピックで銀、銅メダル
揃って取れましたね。
普段は余り興味は無いのですが
やはり日本選手が活躍すると嬉しい
ですね。
投稿: yuuyuu | 2010年2月17日 (水) 16時01分
皆さん、冬季五輪にご熱心ですね。
世界の壁は厚いと思いきや、そんなに格差はないような気がします。
プレッシャーに弱い一面があるような感じさえしますが・・・
他国のように、もっと報奨金を出してやれば選手たちは眼の色が変わるような事になりませんでしょうか?
投稿: peco | 2010年2月18日 (木) 08時15分
≫yuuyuuさん、おはようございます。
あさカーテン開けると雪がゆっくり、音もなく降って…。
こんな本格的なのは何年ぶりかしら。(2年前は偶然小さな旅)
たぶん、雪の○○を撮りたくなるでしょう。
≫pecoさん、おはようございます。
スポーツ記者のpecoさんは、観点が違いますね。
こんなところもブログの面白さ、雪の降る朝、にやにや喜んでま~す。
いつもありがとうございます。
投稿: 高尾山 | 2010年2月18日 (木) 08時52分