« ヒヨドリ? | トップページ | 椿とメジロ »
1月中旬の低温続きの日、久しぶりにアオサギがお気に入りの定位置、神田川の梯子に止まっていた。身を縮めている様子は、歩いたり、首をのばして立っている姿とまるで違う。
検索写真に、木に止まるずんぐり型があった。同じ形と分かり、可笑しかった。
1月13日13:08
1月14日13:32
1月17日13:25 位置が左端ちゃん 1月17日13:33位置が真ん中ちゃんこれはニュース。50㍍ほど離れた梯子にニューフェイス(真ん中)登場。別の梯子…、壁を背に共に寂しげ。
1月19日13:33左端ちゃん
1月19日13:39真ん中ちゃんは、先日の梯子は空っぽ。次の50㍍先の梯子にいた。位置が変わる分、新顔の方が元気らしい。
09,3,22投稿「アオサギですか? 2」
2010年1月22日 (金) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
アオサギ! 鳥の姿を観ても、どの鳥がアオサギなのか高尾山さんのような観察力がないので?
スズメやひばり、文鳥ぐらいは直ぐに見分けがつくけどね(爆) 何せ、どれがトンビでどれがカラスなのか区別できませんからね(爆笑)
投稿: peco | 2010年1月22日 (金) 08時40分
う〜ん、これはゴイサギですね。アオサギも首を縮めるとこんな感じに見えますから紛らわしいですね。
投稿: kachito | 2010年1月22日 (金) 19時53分
≫pecoさん、おはようございます。 昨日は新年会場が後楽園内、またまた?カワセミに出会い、興奮でした。 焦点が小さく、動くものは、腕もカメラも難しいです。
昨夕のコメントでゴイサギと教えていただいたところです。
≫kachitoさん、ありがとうございます。
検索写真に「白い冠羽」が見え、「ゴイサギ」と了解しました。 嬉しいコメント、また詳しい方に訪問いただき、光栄です。 また、よろしくお願いいたします。
投稿: 高尾山 | 2010年1月23日 (土) 08時29分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: はしご(神田川)のアオサギ:
コメント
アオサギ!
鳥の姿を観ても、どの鳥がアオサギなのか高尾山さんのような観察力がないので?
スズメやひばり、文鳥ぐらいは直ぐに見分けがつくけどね(爆)
何せ、どれがトンビでどれがカラスなのか区別できませんからね(爆笑)
投稿: peco | 2010年1月22日 (金) 08時40分
う〜ん、これはゴイサギですね。アオサギも首を縮めるとこんな感じに見えますから紛らわしいですね。
投稿: kachito | 2010年1月22日 (金) 19時53分
≫pecoさん、おはようございます。
昨日は新年会場が後楽園内、またまた?カワセミに出会い、興奮でした。
焦点が小さく、動くものは、腕もカメラも難しいです。
昨夕のコメントでゴイサギと教えていただいたところです。
≫kachitoさん、ありがとうございます。
検索写真に「白い冠羽」が見え、「ゴイサギ」と了解しました。
嬉しいコメント、また詳しい方に訪問いただき、光栄です。
また、よろしくお願いいたします。
投稿: 高尾山 | 2010年1月23日 (土) 08時29分