« 福寿草(小石川後楽園) | トップページ | カワセミ 2 »

「冬ねぶた」(表参道)

1月20日東京版に、明治神宮表参道「ねぶた運行」…が載った。

23日17:00~18:00
昨夏の青森ねぶた祭で知事賞を受賞した作品。
「大・中・小」でいえば大のサイズ。

当日、バス停「表参道」下車16:40ごろ。
南門~大灯篭(明治通りと交差)Uターンがコース。
表参道に入ると、人の垣根がつづく。
きりがないので、30㍍ほど来て、2列目につく。
車道に1列(早めの席?とり…寒そう)ゆったりつづいて、植え込みを挟んで1列目が並ぶ。

まだ10分以上あるが、タイミングはよかった。
瞬く間に後列に人・人。

2月23日17:16
段ボール製らしい新幹線を胴回りにはめた10人ほどが、まず回りながら走ってきた。
青森山田や大学の幟、衣装で飾った500人以上(24日朝刊)の跳人はねとが跳ね踊りながら続く。
ぱっと明るいねぶたが見えてきた。

ねぶたはゆっくりと半回りほど動きながら進む。
目の前に来たら、巨体はカメラ画像からはみ出した。

4128

4130

41324133 
Uターンを待たず、戻る。
遅々、歩けない。
413917:31
「ねぶた」がUターンすると、交差点の交通規制がはずれ、横断歩道に立てた。

夫を誘っての、表参道立ちんぼと歩き?で50分。
本場を見ていないが、冬ねぶたでありがたかった。

|

« 福寿草(小石川後楽園) | トップページ | カワセミ 2 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「冬ねぶた」(表参道):

« 福寿草(小石川後楽園) | トップページ | カワセミ 2 »