文京エコ・リサイクルフェア
第10回文京エコ・リサイクルフェア(10月24日教育の森公園)のチラシに前日気づき、近いので出かけた。
区の屋外フェアは教育の森(旧教育大跡地)会場が多いようだ。
昔、身近な母、姉が健在なころは、体育の日のバザー…を楽しんだりした。
小タイトル~「もったいない」は地球を守る!~
使わないもの、壊れたもの…を活かす。
ごみを減らす。
CO2を減らす。
諸々のエコ・テントが輪になって並び、フリーマーケット(バザー?)100店も輪外に加わり賑わう。
産直コーナー
食用菊、友人から以前届いた「もってのほか」を思い出し、売り場の人の「同じ味」に、今回は黄色を選ぶ。
キノコは何種かあったが、大きな「なめこ苗床」は、ちょっと引いてしまうのか、売れないようだ。
簡単説明を価格紙に書けば売れると思う。
体験・手作りコーナー
おもちゃの病院
リサイクルアート
紙すき
廃油のキャンドルつくり
エコクッキング……
水道局出張コーナー
試飲してアンケート用紙に答えると、お土産袋を貰える。
展示コーナーではクイズやアンケートに答えて、花苗を貰える。
植物園テントで(木の実…)では、花の写真を「自由に1枚お持ちください」。
子どもの喜ぶ体験土産に限らず、いや、もっと「貰える」が弾む響きをもつフェアは、恥ずかしいを忘れて面白かった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月25日(都心開花)(2014.03.26)
- 感謝(2014.03.25)
- 暖か陽気(2014.03.24)
- 終わります、ありがとうございました 2(2014.03.17)
- 終わります、ありがとうございました(2014.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント