マテバシイ
9月11日
マテバシイ、初めて聞く名前だった。
コーラス仲間のYさんの庭からやってきた。
普通のドングリの2倍近い大きさ(2,8㎝)で、長形。
食べられると聞いたのでと、丁寧に洗い、何袋も用意、練習日に持ってきてくれた。
…どんな味?
「まだ食べてない…炒ってね…」
大粒なので、厚鍋でコロコロガラガラ炒った。
歯のいい夫に1粒、「不味くないけど、味がない…」
炒ると亀裂ができ、皮がぱくっと取れやすい。
干してないので、普通に噛めた。
味は淡白で、苦味はなく、ドングリとは思えない。
このまま、おつまみにもなるが、クッキーやケーキ、お餅、炊き込みご飯等、味付け次第で食材になりそうだ。さつまいもを焼いて、水と砂糖(ヨーグルトの添付が溜まり過ぎ)を入れる時、マテバシイを入れた。
失敗……むしろ固くなり、砂糖味も上っ面だけ。
反省……砂糖湯で煮れば、柔らかく?と思う。
里山気分を貰った一幕だった、ありがとう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月25日(都心開花)(2014.03.26)
- 感謝(2014.03.25)
- 暖か陽気(2014.03.24)
- 終わります、ありがとうございました 2(2014.03.17)
- 終わります、ありがとうございました(2014.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント