小さな祭
自宅から近い四方範囲に、小さな神社が4つある。
9月上旬からお彼岸頃の土日に祭りが集中し、今年もお祭りが来るなと、ポスターで知る。
小さな町会が幾つか寄って、1つの氏神さまの祭礼をする。
子供本位の神輿、山車は各町会毎になり、ほんとに馴染みの範囲になる。
20年以上前から子供が減り出して、寂しくなっていた。
今は、いっそう役員さんはご苦労のことと思う。
9月13日
賑わう辺りに神酒所(みきしょ)を設営?するらしく、必然子供神輿の前はバス停に(o^-^o)。
9月20日
幼児に成長。
15日(老人週間15~21日)、敬老祝菓子が、町会から夫(80歳)に贈られた。
外がわはふわふわスポンジ、中は抹茶風味のカスタードがたっぷり。
12個入り。ご馳走様です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月25日(都心開花)(2014.03.26)
- 感謝(2014.03.25)
- 暖か陽気(2014.03.24)
- 終わります、ありがとうございました 2(2014.03.17)
- 終わります、ありがとうございました(2014.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ゆうくんの写真可愛く撮れていますね!
今度、写真下さい♪
投稿: あけみ | 2009年9月21日 (月) 20時36分
あけみさん、おはようございます。
室内のスナップの方が…らしさがあったのですが、ブログですので、よそゆき顔に。
昨日、ご馳走様でした。
美味、高カロリー、高価なケーキは贈られる場合のみ、が丁度よいです。
投稿: 高尾山 | 2009年9月22日 (火) 08時20分