« ヒガンバナ(小石川後楽園) | トップページ | 小さな祭 »
先日、池袋で化粧コーナーの外に「マスクあります」の張り紙が出ていた。買いそびれていたので、す~と入った。30枚入り¥499は、安売りらしい。
高齢者の外出時は人混みもなく、たまに出かける夫もまだいいか…でいた。夫の使いで近所の医院に行くと、小さな待合室に患者が15人くらい、マスクは3割ほど。これは大変、翌日の検査外出にマスクが役立った。
高齢者の外出範囲では、医院関係が一番のマスク必需品。「春に用意」は浸透していた。夏になって、新インフルは人口密集都会に増えていき、マスク売り切れ記事。買いたいなと思いながら、思うだけ、池袋で買えてよかったです。
2009年9月20日 (日) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
数日前、健保からマスク、消毒薬などインフル用一式が届いてびっくり。認識を新たにしました。ところが今日の牛久~神谷町の車内 ではマスク姿見かけず、これでいいにかな~と心配です。お経の講話を伺い墓参。お寺の 彼岸花もお終い色でした。
投稿: 川乗山100 | 2009年9月23日 (水) 18時44分
川乗山さん、おはようございます。 そちらの健保さんの実行力、全国でも少ないことと思います。 混雑を避けて行動できる高齢者は、助かります。 神谷町にお彼岸、ちゃんと行らしてるんですね。 最近はズルを決め、甥夫婦に春夏秋は頼り、母、姉の命日参りだけになっています。
投稿: 高尾山 | 2009年9月24日 (木) 08時34分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: マスク:
コメント
数日前、健保からマスク、消毒薬などインフル用一式が届いてびっくり。認識を新たにしました。ところが今日の牛久~神谷町の車内
ではマスク姿見かけず、これでいいにかな~と心配です。お経の講話を伺い墓参。お寺の
彼岸花もお終い色でした。
投稿: 川乗山100 | 2009年9月23日 (水) 18時44分
川乗山さん、おはようございます。
そちらの健保さんの実行力、全国でも少ないことと思います。
混雑を避けて行動できる高齢者は、助かります。
神谷町にお彼岸、ちゃんと行らしてるんですね。
最近はズルを決め、甥夫婦に春夏秋は頼り、母、姉の命日参りだけになっています。
投稿: 高尾山 | 2009年9月24日 (木) 08時34分