« 蹴爪(けづめ)は真夏日が好き | トップページ | 鎮魂のニューギニア »

ナガコガネグモ?

8月14日1時過ぎ、ラジオ深夜便「…いま、渋谷は29度ほどあります…」
 蜘蛛の巣に捕まった様な熱帯夜 

最近は蜘蛛といえば、蟻んこほどの小粒ばかりだった。

教育の森(旧教育大跡地)隣の東公園は、丘陵型で細長く、占春園(筑波大付属小教材園)にも接しており、ゆたかな緑に包まれている。
2920
大きな木に黄色の縞目が目立つ蜘蛛がいた。
8月9日14:40

検索すると、名は体を表すナガコガネグモに該当。

昔、前橋郊外で、こんなに細くなく、一回り太らせたような縞目がギラギラする蜘蛛が、生垣?に等間隔で巣を張る、何匹もの存在は不気味だった。

|

« 蹴爪(けづめ)は真夏日が好き | トップページ | 鎮魂のニューギニア »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

先ほど帰って参りました。
疲れますね・・・
まだまだ若いと想っていたけど、やはり歳なのかと!
蜘蛛の話題ですか?
爬虫類や昆虫(蜘蛛は昆虫科なのかな)は駄目なんです(爆)
男のくせしてと想われるでしょうが、全くの苦手なんです。

投稿: peco | 2009年8月14日 (金) 22時05分

pecoさん、おはようございます。
甲子園記事、はたから見ると特異で、青年があこがれそうな場面ですが、夏の日々、健康維持も精神力がいりますね。

6年ほど前、夫婦してPCスパイダーゲームにこりました。
やがて反省、遠ざかると可笑しな思い出です。

投稿: 高尾山 | 2009年8月15日 (土) 08時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナガコガネグモ?:

« 蹴爪(けづめ)は真夏日が好き | トップページ | 鎮魂のニューギニア »