東京大塚阿波踊り
山手線大塚駅から新大塚(地下鉄)へ向かう大通りでの「大塚阿波踊り」、8月26日、前夜祭と思い、6時過ぎに出かけた。
大塚行きのバス は、新大塚バス停を過ぎると千川通りへ臨時迂回。
臨時終点下車停は、もうたけなわの熱気。
遠いご本家のTV映像には及ばないが、揃いの衣装、歩道を行き交う若い娘のはっぴ姿が、粋で綺麗だ。
歩道には屋台がずらり、店舗前では臨時に焼き肉等、煙をもうもう出して、嬉しそうに売っている。
見物しながら進むと、新大塚バス停が見えた。
迂回バスを待って、6:50ころ帰宅。
翌朝、ネットで大塚阿波踊りを見ると、なんとと26日が本番、前夜祭は25日と。
どうりで、賑わっていたわけです。
調べてよかった、恥ずかしい無駄足がなくて。
高齢にしてオッチョコチョイがなおらない、ネットはありがたいです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月25日(都心開花)(2014.03.26)
- 感謝(2014.03.25)
- 暖か陽気(2014.03.24)
- 終わります、ありがとうございました 2(2014.03.17)
- 終わります、ありがとうございました(2014.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
都心での阿波踊り♪
2日間お邪魔むししていました。やっと遅めの夏休みが終わって、いまは事務所のなかでちょいとネットサーフィーンしています(爆)
昨年、ちょうど甲子園の遠征のとき仲間らと足を延ばして徳島へ、本場の阿波踊りに行ってまいりました。
「踊る阿呆なら 踊らなそんそん・・・」自然と手が頭にいきますよ(*^m^)
投稿: peco | 2009年8月28日 (金) 08時33分
pecoさん、こんにちは。
きょうあしたは、残暑再び、だそうです。
サラリーマンというより自由業ですね。
精神衛生上も、pecoさんの余裕の優しさにプラスと分かりました。
今の時代にすこぶる合っているなあ、切に思うのであります。
投稿: 高尾山 | 2009年8月28日 (金) 10時42分