タマスダレ
タマスダレ、白く美しい花を「玉」に、葉が集まってるようすを「簾」にたとえた、とある。
タマスダレとチョウ、保護色っぽく、爽やか。
よく見かける花の名が、調べにくいことが間々ある。
花や葉から「科」を想像できないときと、野草の仲間ではないときだ。
今回は、花の形から『花おりおり』で見つけたが、ゼフィランサス(別名)で載っていた。
「ヒガンバナ科」とは意外。
「ラン科」で探し、他の「科」は見当がつかなかった。
ブログに間違ったまま投稿し、友人に指摘されたりもする。
今夏、今も咲いている「ヤブミョウガ」をショウガ科と素直に?投稿してしまった。
7月2日投稿「ナンキョウですか?」
間もなくツユクサ科と知ったが、訂正しにくい文だなと、そのまま…。
最近、夕方のTV花写真にヤブミョウガが登場。
ツユクサ科の表示を、まぶしく、うつむいて… でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月25日(都心開花)(2014.03.26)
- 感謝(2014.03.25)
- 暖か陽気(2014.03.24)
- 終わります、ありがとうございました 2(2014.03.17)
- 終わります、ありがとうございました(2014.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント