皮つき、げそ入り塩辛
先日、スーパーで生イカのタイムサービスに出くわした。
3杯ずつトレーに入っており、カゴにいくつも入れているプロらしい人も幾人か……。
塩辛にするにしても私には多いなと思っていると、最終?トレーの2杯(半端)が来た。
それではと、自然に買う。
さて、塩辛は作ったことがない。
子供のころ、母が作る甘口が食べやすく、大好きだった。
慌てることはない。今はネット検索時代。
皮をむく、とある。これは困る。
都合のいいことを思い出す。
昔、函館市場に出店していた人が、自家用に作った塩辛を送ってくれたことがあった。
それが、皮つき、げそ入りの旨いもので、さすがに上手と母と感心したことだった。
丁寧だなと思うところは、省略させてもらう。
塩漬けは我流に薄袋を利用、時間経過だけ守り、翌日、でき上がっていた。
夏場で薄味なので、せっせと食べる。
自家製のいい点は、ワタが旨い。
昼の鉄火巻き(スーパー製)の醤油がわり、夕食の茹で野菜等オールパーパス。
反省点……もっと細く切ること。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月25日(都心開花)(2014.03.26)
- 感謝(2014.03.25)
- 暖か陽気(2014.03.24)
- 終わります、ありがとうございました 2(2014.03.17)
- 終わります、ありがとうございました(2014.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント