« やっと一番花(マツバボタン) | トップページ | 皮つき、げそ入り塩辛 »
先日の土曜日、近所の教育の森(旧教育大)広場のユーモラス光景。線を引いたように子供の愛車がずら~と並んでいる。そして、車種の多様さにびっくりした。が、東京の子も自然界遊びができていた昔の方が幸せだったと思う。
子供たちは親と共に三々五々広場以外にも散っているらしく、大勢がパッと目に入らなかった。
水遊び用池も清掃済み、来週あたり水が入るらしい。1歳半の孫も、水遊びのお仲間になるのでしょう。
2009年7月10日 (金) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
高尾山さん、おはようございます。 都会のママたち、もっと子供たちを自然の環境の中で遊ばせるといいのに・・・ いつも、そう思っています。 夏は田舎の田園地帯や川遊び、海辺でもそういった所が減ってきているのでしょうか。
投稿: peco | 2009年7月10日 (金) 08時18分
pecoさん、こんばんは。 もう3日も強風です。 フウセンカズラの風船が千切れそうで心配でした。 蒸し暑い日もつづいて、あすは湿度50%を切る予報が出たようで、しばしのホッ!。
投稿: 高尾山 | 2009年7月10日 (金) 19時56分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: こども世界:
コメント
高尾山さん、おはようございます。
都会のママたち、もっと子供たちを自然の環境の中で遊ばせるといいのに・・・
いつも、そう思っています。
夏は田舎の田園地帯や川遊び、海辺でもそういった所が減ってきているのでしょうか。
投稿: peco | 2009年7月10日 (金) 08時18分
pecoさん、こんばんは。
もう3日も強風です。
フウセンカズラの風船が千切れそうで心配でした。
蒸し暑い日もつづいて、あすは湿度50%を切る予報が出たようで、しばしのホッ!。
投稿: 高尾山 | 2009年7月10日 (金) 19時56分