« 朝のベランダ | トップページ | カイツブリ(琵琶湖)、海女まつり(白浜) »
文京区の朝顔・ほおずき市(7月18日、19日)は、伝通院境内(朝顔)と、その6分ほど下町の源覚寺境内(ほおずき)で、諸々のアトラクション付きの大きな行事になっている。
2日目の午後、朝顔売り切れのアナウンス。
カブトムシ(1匹 ¥300)がケースに。
ほおずきは2日目の12:30ころ、残りわずかになっていた。
境内での演奏は一等地、歩きながら聴いてもらえる。
両境内の中間地点の道路を車両止めにして、こども広場のでき上がり。町会テントで飲み物を売ったり、大道芸をしている。
練り歩き。
朝顔市(伝通院)寄り50㍍の沢蔵司稲荷境内でも、大道芸と地元の人の売り屋さん。前面道路(坂)から階段を上る境内は、別空間の感覚で、芸を見る人に椅子が並んでいる。操り人形(かっぽれを小気味よいリズムで踊る)の説明を始めた。
氷いちごを買うと、さっと椅子が来た。
階段で浴衣の外人父子が氷を食べていた。
2009年7月20日 (月) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
高尾山さん、おはようございます。 夏の風物詩ですね*^^*
東京は毎日暑いでしょうね。 東海地方の梅雨、私の予想は当たりませんでした。20日にもと思っていましたが・・・ 今朝は雨が降っていますよ(。>0<。)
投稿: peco | 2009年7月21日 (火) 06時04分
pecoさん、おはようございます。 日々お忙しい中、コメントまで嬉しいです。 けさは小雨。26度予報で涼しいですが、60%湿度も。 仕事柄の素敵な縁、pecoさんの宝ですよ~。
投稿: 高尾山 | 2009年7月21日 (火) 08時25分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 文京朝顔・ほおずき市:
コメント
高尾山さん、おはようございます。
夏の風物詩ですね*^^*
東京は毎日暑いでしょうね。
東海地方の梅雨、私の予想は当たりませんでした。20日にもと思っていましたが・・・
今朝は雨が降っていますよ(。>0<。)
投稿: peco | 2009年7月21日 (火) 06時04分
pecoさん、おはようございます。
日々お忙しい中、コメントまで嬉しいです。
けさは小雨。26度予報で涼しいですが、60%湿度も。
仕事柄の素敵な縁、pecoさんの宝ですよ~。
投稿: 高尾山 | 2009年7月21日 (火) 08時25分