クレメンタイン
小さなスーパーの外陳列に「クレメンタイン」(柑橘類)の名があった。
連想するのは歌、……オ マイ ダ~リン クレメンタ~ィン。
先週のBSTV映画は大好きな西部劇、「シェーン」「荒野の決闘」「荒野の用心棒」を見た。
水曜の『荒野の決闘』の主題歌が、なんとあの「いとしのクレメンタイン」だった。
日本人なら誰もが知っている「雪山賛歌」のメロディ♪だ。
映画の制作は1946年。
作詞は1927年、京大山岳部の西堀栄三郎。メロディに溶け込んだ素晴らしい、青春の香りぷんぷんの詩だと思う。
映画制作以前からアメリカ民謡として、アメリカでは知られていた。
旧三高時代にエルダーという外人英語教師が生徒に教えていた。
で、作詞段階でメロディに当てはめながら……と検索にあった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月25日(都心開花)(2014.03.26)
- 感謝(2014.03.25)
- 暖か陽気(2014.03.24)
- 終わります、ありがとうございました 2(2014.03.17)
- 終わります、ありがとうございました(2014.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント