農とり(富士山)
ラジオ6月23日朝5:20ころの「ふるさと元気情報」で。
始めの紹介が聞こえなかったが、富士山の地元の人との通信らしい。
「富士山の鳥知ってますか」
「雷鳥?」
「雷鳥は立山です。富士山の鳥は農とりです。
苗代の時期を知らせる鳥なので、農業の農に鶏です。
例年は5月に見ますが、今年は遅れて6月。
6合目~7合目辺りに出ます。」
「きょう、見えますか」
「いいえ、見えません。6月16日の大雪で消えました。
下界は温暖ですが、富士山は雪が多いくらいでした。」
お終いころに「雪形」と分かり、がっかり。
私のあいまい記憶より、実際の会話はほんとにお上手で、彼のぼくとつな語り口に騙されました。
検索すると、はっきりした「農鳥写真」を発見。
07年6月15日9:45 撮影
他の人のページはぼんやりしており、いかに決定的瞬間の少ないかを了解。
そのURLをコピーしました。 クリックしてください。
http://plaza.rakuten.co.jp/catbrand/diary/200706160000/
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月25日(都心開花)(2014.03.26)
- 感謝(2014.03.25)
- 暖か陽気(2014.03.24)
- 終わります、ありがとうございました 2(2014.03.17)
- 終わります、ありがとうございました(2014.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント