« 農とり(富士山) | トップページ | キノコ(新江戸川公園) »

花期(オカトラノオ)

去年の今頃、芭蕉庵で初めてオカトラノオを見知った。
 08年6月21日投稿「オカトラノオ」

去年は1週間ほど早かったかな、の咲き方だった。
今年はちょうどいい頃と、昼の雨上がりを待つように出かける。
 雨上がりオカトラノオの芭蕉庵

262826306月24日
尾(虎)の半分以上枯れ花で、尾の先の方のみ白小花が咲いていた。

尾の元の方から咲いて尾の先でお終い、もう花期も最終日に近いようだ。

去年は元が咲いて先が蕾。尾の形としてはその方がよく、花期が短いことが分かった。

2631ギボウシの薄色赤紫がオカトラノオの近くにぱっと目立つ。
ユリ科の一日花とあるが、蕾たっぷりのきれいな咲き方が見られた。

ギボウシの滴が落ちて歩き出す

|

« 農とり(富士山) | トップページ | キノコ(新江戸川公園) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花期(オカトラノオ):

« 農とり(富士山) | トップページ | キノコ(新江戸川公園) »