« 蝶の写真 | トップページ | 猫も木陰 »
神田川遊歩道、なじみの駒塚橋の上流側隣は豊(ゆたか)橋。その辺り(新宿区)の神田川緑化用蔦苗は、まだ麻袋をつけている。おや、低温避けをまだ、変だな、……そうではなかった。3月23日投稿「神田川壁面緑化」
小さなお知らせが貼ってあった。「根本のカバーはツツジを保護するためのもの」とある。春の勢いで、細かい目から葉が飛び出していたり、繁殖力を壁面だけに限るのは容易ではない。文京区辺り、蔦がツツジに侵食。
2009年5月15日 (金) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
高尾山さん、おはようございます。 今日の岐阜は、朝からどんよりとした曇り空で 今にも泣き出しそうなお天気です。
緑が満載ですね! 緑のキャンペーンなんていう看板をよく目にしますが、 こういった憩いの場に、自然と緑があると癒されますねo(*^▽^*)o
投稿: peco | 2009年5月16日 (土) 05時54分
pecoさん、おはようございます。 文京区もくら~い朝です。 特殊(変な表現)なお仕事のわりに、早起きの方ですね。
昼に年1回のクラス会、同年齢の集まりにほっと?するんでしょう。
投稿: 高尾山 | 2009年5月16日 (土) 08時40分
バラの美しさは格別、年毎に季節ごとに。 手入れしないで見せていただくのが好きです。
絵文字が盛んに登場して若人のメールを読むようです。
山の写真、少なくて残念でした。
投稿: 川乗山91 | 2009年5月16日 (土) 15時47分
川乗山91さん、こんばんは。 バラというと、アブラムシの行列を思ってしまい、個人の庭で咲かせていることに感心します。
日本の山もいいですが、やっぱり違います。特別な写真映えがあります。 改めて、素敵な写真ありがとうございます。
投稿: 高尾山 | 2009年5月16日 (土) 19時35分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 神田川壁面緑化 2:
コメント
高尾山さん、おはようございます。
今日の岐阜は、朝からどんよりとした曇り空で
今にも泣き出しそうなお天気です。
緑が満載ですね!
緑のキャンペーンなんていう看板をよく目にしますが、
こういった憩いの場に、自然と緑があると癒されますねo(*^▽^*)o
投稿: peco | 2009年5月16日 (土) 05時54分
pecoさん、おはようございます。
文京区もくら~い朝です。
特殊(変な表現)なお仕事のわりに、早起きの方ですね。
昼に年1回のクラス会、同年齢の集まりにほっと?するんでしょう。
投稿: 高尾山 | 2009年5月16日 (土) 08時40分
バラの美しさは格別、年毎に季節ごとに。
手入れしないで見せていただくのが好きです。
絵文字が盛んに登場して若人のメールを読むようです。
山の写真、少なくて残念でした。
投稿: 川乗山91 | 2009年5月16日 (土) 15時47分
川乗山91さん、こんばんは。
バラというと、アブラムシの行列を思ってしまい、個人の庭で咲かせていることに感心します。
日本の山もいいですが、やっぱり違います。特別な写真映え
があります。
改めて、素敵な写真ありがとうございます。
投稿: 高尾山 | 2009年5月16日 (土) 19時35分