藤の見ごろは過ぎていた
4月23日昼、何となく遅いかなと思いながら、亀戸天神(藤)へ出かける。
天神通りにある船橋屋の藤棚が緑っぽい。ああ、やっぱり、桜開花の早めと同様……になったようだ。
葛餅のお土産で有名な甘味処。甘いものの休憩に20人以上並んでいた。
境内は所々まだ青紫が咲いている程度で、白藤は消えていた。
見ごろの1週間は桜に似た短期、と了解。
平日でも混んでおり、口ぐちに言うことがいろいろ、「GWころがいい、まだ早い」と。
よく見れば枯れ色が下がっているが、ぱっと見たところ、花が見事なまでに片付いて?勘違い会話は笑えない光景だった。
去年は22日に行って早めだったが、早い分には瑞々しさがうかがえた。
08年4月23日投稿「藤 2」
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月25日(都心開花)(2014.03.26)
- 感謝(2014.03.25)
- 暖か陽気(2014.03.24)
- 終わります、ありがとうございました 2(2014.03.17)
- 終わります、ありがとうございました(2014.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
高尾山さん、おはようございます。
亀戸天神の藤!鮮やかですね。
実は私めも、岐阜羽島にある羽島別院の藤棚に行こうかと思っていたところです (o^-^o) 高尾山さんに先制パンチを喰らいましたね(爆笑) 薄紫の藤シャワー香りがしてきますよ。
投稿: peco | 2009年4月24日 (金) 09時08分
pecoさん、こんばんは。
近所にいる1歳の孫が今やっと立ち去り、平和をかみしめてるとこです。ほんの1時間ほどなのに、こちら夫婦が高齢ですので。
あすの東京は1日雨予報で残念。雨は夜にしてほしいものです。

あと、なんじゃもんじゃの木とハンカチの木が、この10日ほどかと思います。
投稿: 高尾山 | 2009年4月24日 (金) 20時26分