« 関口芭蕉庵開門 | トップページ | ヤマブキin占春園 »
31日、 春分の日から低温つづきで、やっと平年並みになったようだ。 江戸川公園から遊歩道続きの一番上流の曙橋まで歩く。時折満開の木も混じるが、他は5分咲き、橋からの桜のうねり写真はあと3日ほどか 。
毎年新宿区のフェンスに川柳(姉妹町の信州、早大、地元小等)が貼られる。
満開にくろ影楽しシジュウカラ
江戸川公園の1本の河津桜はすっかり新緑におおわれ、可愛らしい実を下げていた。
2009年4月 2日 (木) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
高尾山さん、おはようございます。 おっしゃるように、ここ数日花冷えもおさまり、少しは春らしき気温に戻ってきたような・・・。 東京には私が知らないスポットがいっぱいあり、こうして高尾山さんからの足伝が嬉しく思っています。歴史探索は私の興味であり、心が癒されます(o^-^o)
投稿: peco | 2009年4月 2日 (木) 09時24分
pecoさん こんいちは。 歴史、自然等の訪ね歩きも、地理的にpecoさんがうらやましいです。 ブログはそんな距離を超えて目の前に毎日かたちを変えて登場、楽しんでいます。 もう日数が延びた花見巡りに嬉しい思案どころで、雨が入ると困りますが。
投稿: 高尾山 | 2009年4月 2日 (木) 17時26分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 神田川桜並木(文京、新宿、豊島):
コメント
高尾山さん、おはようございます。
おっしゃるように、ここ数日花冷えもおさまり、少しは春らしき気温に戻ってきたような・・・。
東京には私が知らないスポットがいっぱいあり、こうして高尾山さんからの足伝が嬉しく思っています。歴史探索は私の興味であり、心が癒されます(o^-^o)
投稿: peco | 2009年4月 2日 (木) 09時24分
pecoさん こんいちは。
歴史、自然等の訪ね歩きも、地理的にpecoさんがうらやましいです。
ブログはそんな距離を超えて目の前に毎日かたちを変えて登場、楽しんでいます。
もう日数が延びた花見巡りに嬉しい思案どころで、雨が入ると困りますが。
投稿: 高尾山 | 2009年4月 2日 (木) 17時26分